四字熟語シリーズ 55
*唯我独尊=釈迦が誕生した際に言ったとされる言葉。唯我独尊とは、この世に個として存在する「我」より尊い存在はないということで、人間の尊厳をあらわしている言葉。また、この世に自分より優れたものなどないという思い上がりの意味でも使う。
1002号室 第2王子カミーラの自室にて
「ママ。これから第一王子を殺しに行くは」
「……お前は腹違いの兄まで殺すと言うの?」
「腹違いの兄?ですって。私に兄弟なんていないは。私はママにとってたった一人の子供。そして御父様にとっても、私が唯一の子供」
「……」
「だから御父様にとって、ママにとっても、私以外の子供は必要ないの。そしてカキン国が求めている次期国王は、この私なのよ」
「……」
「それとさっきも話したとおり、第9王子を始末しといてちょうだいね。彼は王室の体制を崩すことを考えている、危険思想の持主だから」
「……貴方はまだそれを言うの。私にとって貴方も第5王子も第7王子そして第9王子も、大切な子供達」
「ならばはっきりと命令するは。ママ、次期国王としての命令よ。第9王子を殺すこと。そしてその後は、第5王子に第7王子も殺すこと」
「……」
「私は第一王子を殺した後、続けて第4王子も殺るつもり。つまり私はとても忙しいということ。だからママに頼んでいるんじゃい。それにあいつらも、ママにだったら隙を見せるでしょ」
「……」
「第一王子は既に王位継承者になったつもりで、この私を叱咤したの。この無礼は死に値する。まずはあいつを殺し、私の力を他の王子達に知らしめる。そして理不尽なこの世の中を、カミィが変えるのよ」
「……」
(ゆいがどくそん)
Nо.372◆消失+Nо.373◆継承
私が念を使えるように、おそらく第一王子も使える。
第一王子さえ倒せば、後はクズばかり。
でもウンマの子供達は要注意。
緊急チャンネルで念の存在が知れてしまった今、王子達は念を手に入れるのに躍起。
中でも一番に念を習得しそうなのは第4王子。
兄の第一王子が念能力者だとすると、ウンマの血筋は念を習得しやすい可能性がある。
第4王子の性格を考えると、あいつが念能力を身に付けたら、それこそ気違いに刃物。
まだ使えぬ今のうちに、1秒でも早く殺す。
それと同じことで、第5王子、第7王子、第9王子も、念能力を手に入れるかもしれない。
こちらは一応ママに任せるけど……
カミィの願いは全権を握る国王となり、全ての者をひれ伏させて初めて手に入るモノ。
そのためならカミィは、王子達の命を奪うことなんて、何とも思わない。
まずはその第一歩……
それにしても、うざい!!
部屋の隅にあるフロアースタンドを止まり木にした梟。
じっと私達の話しを盗み聞きして。
カミィをバカにしているの?カミィに、あの梟が見えていないとでも。
あの梟が、名目上の護衛兵であるムッセの念能力だと、私が気が付いていないと思っているのかしら。
第一王子の私兵ごときに、このカミィも随分と舐められたものね。
お前が私の言動と行動を、念能力を使って見張っていたなんて、第1王子の命令で来た時から知っている。
……でもこれは第一王子が、カミィを念能力者だと考えていない証拠。
やはり第一王子を叩くなら今!
積年の恨み、今こそはらさん!そして我が力を示さん。
いざ、カミィ出陣!!
バタン!
カミィはカミィの部屋である1002号室を後にする。
外の廊下に出れば、カミィの監視係りであるムッセが待ち受ける。
何事かと構えるムッセに、カミィは嫣然と笑う。
「第2王子様!?御用であれば、こちらから……」
「これから第一王子を殺しに行くは。私に協力するか、ここで死ぬか」
「……」
カミィの言葉に驚きを隠せないムッセ。
「好きな方を選んで頂戴。私って、優しいでしょ?」
「第2王子様、第一王子様暗殺計画犯として、拘束します。会話は記録しました。一歩でも近づけば撃ちます」
「そ、撃てば?」
第一王子の私兵が生意気にも、このカミィに命令をする。
何と愚かな男……カミィが求めたのはニ択の答えだったのに。
カミィを止めることなど、誰にも出来やしない。
カミィは王になる。
だってカミィは、そのために生まれてきたのだから。
ムッセが何かを叫び、同時に銃を連射する。
弾がカミィを貫き、後方へと身体が大きく倒れてゆく。
骸となったカミィが天井を見つめる。
さぁ、これからがカミィの本番。
守護霊獣なんて必要ない。
だって私には、おまえがいるから……!
End
2018/02/22 加筆・修正
2018/02/04
Back
以前四文字熟語シリーズで第4王子『傲岸不遜』を書いたが、同じ不遜でも、第2王子には『唯我独尊』という四文字熟語の方が似合っていると思う。
『唯我独尊』は釈迦生まれたときに七歩歩き、一方の手で天を指し、もう片方で地を指して唱えたという言葉。この世の中で自分より尊いものはいないという意味で、『天上天下唯我独尊』の略。『唯我』はただ自分のみということ。『独尊』は自分だけが一人尊いということ。なので、自分ほど偉いものはいないとうぬぼれの意味は誤用だと言う人もいるが、釈迦が自分だけが一人尊いと言った時点で、完全にうぬぼれ、思い上がりだと思うのですが。