四字熟語シリーズ 10 
*軌道修正=本来の道筋に直こすと。



 気が付いたときには遅かった。
完全に相手のペースにのまれ、目の前には勝者の笑みを浮かべるヒソカがいた。
あれほど気を付けなければと自分に言い聞かせていたはずなのに。
いつのまにヒソカのペースに嵌まってしまったのかと、唇を噛んで悔しがるものの、全ては後の祭り。
逆にヒソカは勝ち誇った笑いを妖艶な笑みに変えていた。
そして下ろした前髪をゆっくりと長い指でかき上げ、私の名前を首筋に、熱くなった息と一緒に吹きかける。



軌道修正   (きどうしゅうせい)



「……だから言ったのに。キミって、なかなかボクの意見を素直に聞き入れないよね」

 『キミは痛い思いをしないと人の話しを聞き入れないタイプだ』と、人を小馬鹿にしたような言い方をしてくれる。
呆れたように、それでいて腹の底では面白がっているのが良く分かる。
これがヒソカ特有の挑発だということは十分過ぎるほど分かっていた。
だいたいヒソカとのこんな関係は、今日に始まったことじゃない。
あぁ、それなのに……
ヒソカは私が次にどういう反応を示すか楽しんでいるのだ。
ようは私の慌てふためく姿を見たいという趣味の悪さ。
しかも自分が優位な立場に立っていることを百も承知で、高みから見下ろす。
取り敢えず言葉だけでも反撃しなければと思うのだが、気の利いた言葉が出てこない。
おかげでいつもの使い古された台詞が出てしまう。

「だってヒソカは嘘吐きだから、信用できないんだもの」

ヒソカはわざと大きく溜息を吐き、

「ボクだって嘘は時と場合を選んで吐くさ。キミはどうでもいい嘘にだまされ、信じなければいけないことを疑う。だから単純で軽率なキミが心配なんだ」

ボクだけに騙される可愛い玩具ならそれでいい。
怖いのは、キミがボクの知らぬところで誰かに騙されてしまうこと。
キミを愚かとは言わないが、もう少し賢くおなりと私を優しく抱きしめる。



 ヒソカは子供のころから私をからかい弄ぶ。
まるで猫が鼠をいたぶるがのごとく。
そのくせ私を可愛がり、彼特有の歪んだ愛情を示す。
私に言い寄る男性を、あんたが始末していることを知らないとでも思っているの?
おかげで私はヒソカしか男性を知らない。
それは恋人に対する愛情ではなく、むしろペットに近い扱い。
私は猫じゃらしで遊ばれる猫のようだ。
今日だって、久々に私のところへヒソカはやって来た。
いつものごとく散々私をからかった後に、いつも以上に愛情を示す。
私達二人の間には、世間一般のまともな会話も行動も成立はしない。
ヒソカが私をからかう意地の悪さは、私に対する愛情とでもいいたげだ。
だけどもヒソカは知らないし、気が付いてもいない。
ヒソカは私に対し、悦に嵌りながら嘘を吐いているつもりだけど、実は嘘を吐く前に髪をかき上げる癖のあることを。
私は子供のころからそのことに気が付いているくせに騙されたふりをする。
それがヒソカに対する私の愛情。
彼の期待が籠もった目が裏切れず、軌道修正できぬ私がそこにいる。








End

2017/04/13 改稿
2009/03/18 加筆・修正
2007/10/11

Back