四字熟語シリーズ 5
*虚実混交=嘘と真が入り混じっていること。
ウソが多過ぎて、どこまでが真実だったのか分からなくなる時がある。
逆に真実だったはずのことが、いつのまにかウソになっている時がある。
どちらにしてもウソを吐いていることに変わりない。
巧みにウソと事実を混ぜ合わせ、新たなる事実を作り上げていく。
(きょじつこんこう)
棲み処と呼べる所には、女の子を連れ込まない主義だった。
プライベートなエリアに他人を入れるのはあまり好きじゃない。
棲み処とは、自分だけの時間にゆっくり浸れる空間のこと。
そんな場所に化粧品や香水の香りが残るのは是が非も避けたい。
特にベッドに篭もる体臭は、たとえ気に入った女の子の甘美な香りだったとしても御免蒙る。
それに女の子同士が部屋でかち合うなんて、最悪な状況には陥りたくはないからね。
本来なら自分だけの体温を感じるベットの中で、ウトウトする俺の背中に感じたものは、第三者の生暖かい体温と感触。
いつもなら広く感じるダブルベットがやけに狭く感じる。
それほど俺は隅に追いやられていた。
ベッドに俺以外の人間がいる!
二日酔いのために感覚が鈍っているが、明らかに素肌が密着している。
ゲッ!互いに全裸!何でだよ!?
触れている部分から推測できることは、引き締まった筋肉質の身体を有する成人男性。
頭の中が一瞬パニックになりかけたが、記憶の糸をたどれば昨夜の出来事を思い出す。
相手の正体が判かればどってことはないが、確認のため身体を捻ろうとすると、
「やっと起きたか。腹が減ってるんだ。早く朝食を作れよ」
聞き慣れたテノールの声は、いつもどおりの命令形。
「酷いな。朝の挨拶もしないで朝食の要求?昨晩はいきなり訪ねて来て悪かったぐらいの一言があってもいいんじゃないの?もしも俺が彼女とベッドインの最中だったらどうする気だったのさ。」
振り返る気も失せ、俺はもそもそとベッドから這い出ようとすると、後ろからは追い打ちがかかる。
「お前は自分の部屋に女を入れないのが信条だろ。もっとも女とベッドインの最中だったら見学させてもらうか、俺も加えろとでも言ってやろうか」
そうきたか!俺は身支度を整えながら言葉を返す。
「生憎と俺は自分のセックスを人に見せる趣味はないし、自分の彼女を他の男に抱かせるような余技はないから」
クロロ独特のきついジョークだとは分かっていたが、抵抗の精神は表明しておいた。
「ところで腹が減ってるって言ったけど、ここ数日買い出しに行っていないから、まともな食べ物はないからね。コンビーフの缶詰を開けて、固くなった残りのパンにインスタントコーヒーを入れるだけ」
「それで十分だ。ガキのころを考えたら贅沢な朝食だな」
確かに子供のころに比べたらね。
クロロはのそのそと起き上がり、ベッド横のソファーに脱ぎ捨てたジーンズを穿き、上半身裸のまま洗面所へと向かう。
その間、俺は我侭な男のためにキッチンに立つ。
湯を沸かしマグカップに注ぎ、皿にのせるだけの食事は10分後には用意されていた。
俺とクロロはテーブルを挟み、遅い朝食を取る。
豪快にぱくつくクロロ……ある意味気持ちのよい食べっぷり。
そう……この招待せざる客は、深夜に予告もせずにやって来た。
こちらは一人ビールを飲みながら、気持ちよく猥褻な映像を楽しんでいるところだった。
清純を売りにした人気アイドルが、マフィアの資金稼ぎに出演した曰くのある作品。
裏社会と関係を持つ金持ち連中の間で話題になっている作品だが、ある特殊なルートで手に入れた。
無垢な顔とは裏腹に、脱げば妖艶な肉体……男を誘うよがり声が絶品ときている。
むしろ映像を観るよりも、音声に集中した方が面白い。
そんなわけでソファーに寝ころび、目を閉じて音声に傾注していたところ、いきなりドアホーンが鳴ったのだから堪らない。
一瞬心臓が止まりかけたが、次の瞬間ソファーから飛び起きていた。
おかげで腹の上に乗せていたティッシュペーパーが散乱してしまう。
俺はもう少しだったところを邪魔され、ムカつきながらモニターを覗き込む。
そこには俺がこの世で唯一逆らえない男が立っていた。
深夜の来訪者は遠慮というものを知らない。
路地裏に借りている俺の細やかなアパートメントで、我が物顔に振る舞う。
突然訪ねて来た理由も後回しで、断りなくシャワーを浴びる。
腰に巻いたバスタオル1枚でずうずうしく冷蔵庫を開け、缶ビールのふたを抜いてソファーで寛ぐ。
そこでやっと話しを聞けば、この近くの飛行場で飛行船を乗り継ぎ、アイジエン大陸に渡る予定だった。
乗船した飛行船はしばらく飛ぶとエンジントラブルで、修理のために元の飛行場へと引き返す。
すったもんだの末、エンジンは直らずに欠航となってしまう。
そのうえ飛行すべきルートに大型低気圧が急激に近づいているため、飛行船が直ったとしても当分の間は飛ぶことが出来ない。
おかげでこの地に数日間足止めを喰らうことに。
そこで以前来たことのある俺の隠れ処にやって来たというわけ。
もしも俺が不在だったら?
俺だってクロロほどではないけれど、隠れ処は複数所有しているし、自分の仕事だってあるから留守も多い。
だからここに居る確率の方が低いわけで、もしも俺がここに居なかったらどうしたというのだろう。
えっ!勝手に鍵を壊し、仮宿にしただけのことだって!
クロロらしいといえばクロロらしい考え。
ようするに、俺が居ようが居まいが関係ないってことね。
人のモノは俺のモノ、俺のモノは俺のモノと地でいっているクロロだった。
結局クロロは数日間(多分しばらく)、俺の所に居座ることになった。
おかげで当面の食料を確保するため、近くの市場に買い出しに行くことになってしまう。
その間クロロは、昨夜俺が最後まで観ることの出来なかった映像を、代わりに楽しむと言っていた。
何でも興味を持つクロロのこと。
俺が買い出しに行っている間に部屋の中を掻き回してくれるよりも、大人しく映像でも観て帰りを待っていてくれた方が有り難い。
観終るころには俺も帰れるだろう。
市場での買い物を要領よく済ませる。
両手に膨らんだビニール袋をぶら下げ、クロロの待つ家へと急ぎ足で歩く。
路地裏に入り、棲み処である煉瓦造りのアパートメントの階段を上がろうとした時、背後から不意に声をかけられる。
「シャル!?」
聞き慣れない若い女の上擦った声に、動きが止まる。
確かに俺を『シャル?』と呼んだ……
それは『シャルナーク』でなく、『シャルナークさん』でもなく、『シャル?』と親しみを込めて愛称で呼んだのだ。
上擦るという感情の高ぶりを推し量るより、俺は愛称で呼ばれたことに気持ち悪さを感じた。
『シャル』と俺のことを呼べるのは心を許した人間か、それとも一時の快楽に体を許した人間かの両極に分かれる。
特にこの街で俺のことを、『シャル』などと呼ぶ関係になった女の子はいない。
ともかく相手はどこの誰だか分からなかった。
どんな対処でも出来るように、臨戦態勢でゆっくりと振り返る。
するとそこには、ヨルビアン系の見知らぬ女の子が立っていた。
「やはりシャルだったのね。さっき市場であなたを見かけ、もしかしたらと思って追いかけて来たの」
見知らぬ女の子は、『……追いかけて来たの』と言ったが、ようは尾行してきたのだ。
俺の姿を市場で確認し、その場で声をかけなかったのは、俺の住まいを特定したかったからに過ぎない。
不安そうに俺を見つめてくる女の強かさに、さて、どうしたものか・・・
頭の中が目まぐるしく回転する。
この女の子は俺のことを『シャル』と愛称で呼ぶ。
ということは、少なくとも一度は関係を持っている。
行きずりの関係や玄人が相手なら、俺はいちいち名乗りはしない。
名乗ったところで偽名を使う。
俺を愛称で呼ぶからには素人であり、俺にも多少の恋愛感情があったということか。
……確かに顔と身体は好みだ。
だが過去の経験から考えると、よほど印象的な女の子でないと記憶に残らない。
どこの誰だか分からない限り、これ以上の関わりは持たない方がいい。
顔は自動的に笑みを浮かべていた。
「やぁ、元気だった?」
自然とでてくる調子のよい挨拶に、女の子の顔がぱっと明るくなった。
「シャル、覚えてくれていたのね。私のことなんか、とっくに忘れていると思ったのに」
嬉しそうに話す女の子にうんざりしてしまう。
忘れていると思うなら、俺の存在を無視して欲しかった。
おかげでどこで関係を持った女の子なのか、思い出さなくてはいけなくなってしまう。
……常套手段だが、探りを入れる。
「でも、何で君がこの街にいるの?」
こう訊けば、どこで出会ったか分かるかもしれない。
見知らぬ女の子は声を弾ませる。
「私、この国の大学に今年から留学しているの。まさかシャルもこの国に来ていたなんて。しかも同じ街だなんてびっくりよ。」
そう嬉しそうに言われても……
取りあえず女の子は大学生でこの国の人間ではないらしいが、どこで知り合ったかは依然不明。
女の子の視線の先は、俺の両手にぶら下げられた買い物袋にあった。
パンパンに膨らんだ半透明の袋からは、野菜と肉のパックに食器洗剤が覗く。
生活感のある買い物に、俺がこの街で生活をしていると確信したようだった。
「……それで、お母様の病気は良くなられたの?」
へェ!お母様って!?
俺は母親の顔なんか知らないし、ましてや母親の記憶なんてものは微塵もない。
でも飽きてしまった女の子と別れる時は、いつもお決まりのメールを送信していた。
----- 母さんの身体の具合が悪いので、急遽国に帰ることになりました。今まで有難う -----
こんなメールを貰い、しつこく纏わり付く女の子はいないはず。
もっともこれをきっかけに、メアドと電話番号は変えてしまう。
元々素性はウソで塗り固めているから、ネットで調べたところで俺の情報は探せない。
幻影旅団の団員であることも、俺がハンター資格を持っていることから、ネット上の全てのデータからは削除されてしまうように細工されている。
これでめでたく女の子とは縁が切れる。
今目の前にいる女の子は、過去に食傷してしまった記憶にも残らない女の子の1人。
今更関わり合いを持つ気はさらさらなく、これからが勝負のしどころ!
「母さんはあれから看護の甲斐も無く、しばらくして亡くなったんだ……」
視線を落とし、悲しげな声で答える。
すると女の子も声を落し、
「そうなの……なんてお悔やみを言ったらいいのか……」
目を伏せ愁傷に言うものの、腹の中は見えていた。
「それでシャル、今は1人なの?」
「……母子2人だったから、今は天涯孤独の身さ」
はぐらかすような俺の言い方いらっとしたのか、少しだけ語気を荒げて訊いてきた。
それは彼女が一番訊きたかったこと。
「そうじゃなくて、今付き合っている人はいないのかと訊ねているんだけど」
そんなことは分かっている。
だから次の話しを膨らませるための準備をしているんじゃないか。
「……付き合っている人?そういう人だったら昨夜から泊まりに来ているよ。近いうち、一緒に住もうと約束している。一人になった俺を支えてくれた、とても大切な人」
想いを込め、言葉を噛み締めるように言いながら、上がろうとしていた階段の先を穏やかな微笑みで見上げた。
がっくりと肩を落とした女の子に、止めを刺したことを確認した。
大切な人……もちろんクロロのこと。
孤児だった俺を育て、仲間と支えてくれた。
泊まったことは事実だが、あの我侭と一緒に住むなんて気はさらさらない。
巧みに真実とウソを混ぜ合わせ、最後を締めくくる。
「君とは縁がなかったんだ。残念だけど、俺のことなんか早く忘れて」
それ以上の言葉は必要としなかった。
再会したことに期待をした女の子は、来た道をトボトボと帰って行く。
素直に引き下がってくれてよかった……油断はできないけれど。
偶然の出会いに運命を感じ、焼け木杭に火を着けられては堪らない。
結局最後まで思い出すことの出来なかった名前。
つまり俺の人生に、あの子は必要の無い存在だったと言える。
必要であるのは、今日、明日を生き抜くためのウソ。
虚実混交♪……俺は足取りも軽く、クロロが待つ部屋へ繋がる階段を上がって行った。
だけど念のため、この棲み処は早目に引き払うことにしよう。
厄介なことに巻き込まれたくはないから。
End
2015/01/24 改稿
2009/06/27 加筆・修正
2009/04/25
Back