Quwrof d9
俺は『努力』という言葉が好きだ。
だがそれ以上に、『棚から牡丹餅』という言葉が好きだ。
『待てば海路の日和あり』も、なかなか魅力的な故事といえる。
努力だけでは手に入らぬモノが、世の中には多数存在する。
形を成さぬモノは特にそうだ。
才能とか感性とか。
磨くことは出来ても、最初から持って生まれた才には適わない。
努力の天才だって……そんなもの、天才に努力をされた日には、凡人の努力など吹き飛んでしまう。
俺がそのことをシャルに言うと、『それって、クロロの嫌味?それとも自慢?』と、けんもほろろだった。
そしてもう一つ……人の心も手に入るようで入らない。
振り向かせようとすれば逃げて行く。
追えば追うほど離れて行く。
一番得たい人の心は手に入らず……鬱々とする。
それを手に入れるためには、偶然と偶発に期待するしかない。
たとえなかなか落ちてこない餅であっても、落ちるためのきっかけを作る努力を怠ってはいけない。
そして後は落ちてくることを、ひたすら願うのだ。

たまたま通りかかった街中の小さな教会で、結婚式を目にした。
教会の前には入り切れなかった招待客達が、主役の登場を今や遅しと待っている。
車を路肩に停め、何かに誘われるようにその場に導かれた。
ちょうど教会の扉が開き、新郎新婦が中睦まじく出てきたところ。
ゲストの歓声の中、ライスシャワーの中を歩く二人。
そして結婚式を盛り上げるブーケトス。
美しい花嫁は後ろを向き、手にしていたブーケを後方に、『えい』とばかりに放り投げる。
ブーケは大きな弧を描き、若い女共が黄色い叫び声を挙げ、先を競って手を伸ばす。
中にはおばさんと言えそうな女もいたが、まるで餌を奪い合うハイエナのように、落ちてくるブーケに群がった。
次は男前の新郎が、新婦の前に跪いてドレスを太腿まで捲り上げ、薄いブルーのガーターを左足から外す。
恥ずかしそうに、初々しい新婦は頬を染める。
白いストッキングごしに見える、すらりと伸びた形の良い脚が、生唾ものだ。
男共が二人を囃し立て、口笛をピーピーと吹く。
抜き取ったガーターは、用意されていたラグビーボールに付け、ブーケトスと同じようにゲストに背を向け、見た目逞しいスポーツマン系の新郎によって、高く遠くへと投げられる。
同じく独身男達が我先にと、体温が残るガーターを奪い合う。
教会前の広場は、ラグビーボールを追う男共で大いに盛り上がる。
ブーケもガーターも、手にした者が次の結婚が出来るとあって真剣だ。
お前達はそれほど結婚なんかしたいのか?
縛られ、うっとおしいだけではないか。
もっとも、あんな可愛い花嫁を得られるならば、結婚も良いかもしれない。
朝目覚めた時、腕の中には生まれたままの姿で彼女が眠る。
彼女の耳朶を甘噛みし、ついばむような口付けで起こしてやる。
彼女が淹れてくれたコーヒーを味わい、新聞を読む。
何と平和でまったりとしているのだろう。
俺は幸せの絶頂にいる新婦を自分のモノとし、夢心地で見とれていた。
「 、愛しているよ。僕達は、今まで以上に幸せになるんだ」
新郎は彼女の名前を呼び、その顎を持ち上げ口付ける。
腰を支えていなければ、新婦が立っていられぬほど。
新郎の手慣れた女の扱いに違和感を感じながら、俺は現実に引き戻される。
彼女はというのか。
俺は何度も彼女の名前を頭の中で呟く。
可愛い名前を遠慮なく呼べる男に、嫉妬を覚えてしまう。
一目惚れとは言わないが、隣の芝生は何とかで、他所の男の女は、より美味しそうに見えるから不思議だ。
しばらく幸せ絶頂のを見つめていれば、背筋に粟立つものを感じた。
誰も気付かぬ殺気。
俺だからこそ気付く澱んだ気配!
二人を取り囲む幸せの輪の中に、顔を歪めた招待客の女。
じっと新郎を睨み付けている。
美しさでいえば、新婦よりも美しいかもしれない。
だが今は幽鬼のごとく、怨みを籠めた目。
それが何を意味するか、言わずと知れたところ。
これから起きる悲劇は、あらかた予想がつく。
部外者である俺は、それを冷静に見ていれば良いだけのこと。
新郎に向けられた凶刃……
そして俺は、結婚早々未亡人となったに近づき慰める。
……てな、ベタな展開はいただけない。
ドラマチックに、もっと効果的な努力で演出をしよう。
そんなことに考えている時だった。
れいの女が隠し持っていたナイフをバックから取り出し、新郎に向かって走りだす。
なかなか良い走りじゃないか。
浮かれるゲスト共は、まったく彼女の行動に気が付かない。
正面から見据えていた新郎だけが、彼女の存在に気が付いた。
案の定、最大の驚きを顔に浮かべ、一歩しりぞき逃げる体勢を取っている。
何だ!愛しい花嫁を護る気はないのか!?
もしかしたら女は、を狙っているかもしれないではないか。
女が自分を狙っていると、確信があるのか。
俺は行動に出る。
一瞬で女を追い抜き、新郎の前に立ち塞がり、身を挺して奴を護る。
女はいきなり目の前に出現した俺に、ぎょっとした顔をしたが、すでに怒りをこめたナイフでの体当たりは止まらない。
タイミングを合わせ、俺は身を交わしながら女の腕を押さえ、ナイフを奪い取る。
ゲスト達は何が起きたのかと、呆然としている。
新郎も金縛りにあったように動けない。
新婦も目の前の出来事に、大きく目を見はる。
女は俺に手を掴かまれたまま、がっくりと膝を落とす。
そして俺の背に隠れるように立っていた新郎を、顔を上げて睨みつけ、口汚く罵った。
「「「何さ!結婚すると散々言ったのに!私を裏切って、こんな小娘と結婚するなんて!あんたのスーツだって、時計だって、全部私が買ってあげたんじゃない!子供だって、まだ先でいいと言うから、泣く泣く……」」」
そこまで一気に言うと、女は顔をぐちゃぐちゃして泣き伏してしまう。
その場は凍りつき、誰も声を発しない。
女の泣き声だけが虚しく響く。
止まった時間を動かすかのように、我に返った が、俺に近づいて来る。
後ろに居る新郎が、『 …… 』と小さく名前を呼んだが、新婦は無視をしていた。
「どなたか存じませんが、助けていただき有り難うございます。怪我をなさっています。すぐに手当てを」
そう言って心配そうに 、は出血している俺の腕首を取ろうとする。
「触らない方がいい。貴女の大切なドレスを汚してしまいます。大した怪我ではありません。気にしないで下さい」
確かに俺の腕首が切れ、血がぼたりと垂れていた。
一見深く切られているように見えるが、こんなものはかすり傷。
俺がこんな女に切られると思うのか。
俺を誰だか知っているのか?聞けば悪名に驚き、この場がパニックになるぞ。
俺は女からナイフを奪った瞬間、自らを傷つけた。
誰の目にも止まらぬ早業で……
「いけません!それでは私の気が済みません。それにこのドレス、私にはもう必要の無い品です」
新郎の顔が見る見る青ざめる。
その場にいた全員が、俺達の一挙一動を見守っていた。
「お申し出は有り難いのですが、仕事の約束があり、ゆっくりも出来ないのです」
俺はハンカチで傷口を押さえ、何事も無かったかのような顔をする。
するとは、
「それではせめて貴方様のお名前だけでも」
俺は心の中でにんまりと笑う。
そして仕上げは外連味たっぷりに……
が俺に落ちてくるための、最大限の努力と演出をした。
「……名乗るほどの者ではありません。もしも次に出会うことがあれば、その時に」
そして俺は爽やかに微笑み、その場を後にする。
俺の次の努力とは……
偶然という、出合いを装う二人の再会。
それも彼女の感動と記憶が鮮明なうちに。
遠くに聞こえる警察車両のサイレンを聞きながら、俺は悠然とその場を去る。
ラフィーナの熱い視線を背中に感じながら。
End
2018/02/07 改稿
2008/01/05
Back
書き出しはギャグだったが、書いていたらダークになってしまう。あぁ、方向性が……