Syarnorke d17
「じゃあ、どうしても謝る気はないわけ?」
「だって、どうして私が謝らなければいけないの。謝る理由がないもの」
こんな押し問答が、かれこれ一時間は続いている。
は踏ん張りながら、ぎりぎり泣き出しそうになるのを堪えていた。
俺の前では意地でも泣く気はないらしい。
なんて強情なんだ。
俺も必死に笑顔を作ってはいるものの、それほど気は長い方じゃない。
笑顔だって業務用に貼り付けているだけで、本来は寡黙で愛想が悪い。
だけどそれを悟られまいと、普段はわざとにこやかにしているだけなんだ。
人が優しく言っている間に謝ればいいものを、そこまで意地を張るというのなら、俺にも考えがある。
否、考えがあるというより、考えること自体がめんどうなんだ。
かろうじて貼り付けていた俺の笑顔は剥がれ落ち、がかって見たことのない厳しい表情になっていた。

「シャ、シャル……」
息を呑むの呼びかけに、表情を緩めることはなかった。
尋常ではない俺の変化に、ただならぬ雰囲気を感じたのだろう。
でも、もう遅い。
一度リセットされてしまった感情を元に戻すなんて難しい。
現に一時間前まで可愛く見えていたエリエルが、単なる意固地な女にしか見えなくなっていた。
元々クロロのように執着心が強い方じゃない。
一度目的を遂げてしまえば、後は惰性で実に淡白なもの。
何か理由が欲しかった……
自分の気持ちを正当化させるようなものを……
俺にぞっこんなのは分かっていた……
だから自ら裏切りはしないと知っていたはずなのに……
今日のデートの待ち合わせ場所は、公園の時計台の下。
約束の時間より先に着いたが、楽しげに話していた男。
彼女が言うとおり、偶然出会った幼馴染なのだろう。
ここは彼女の地元だから、友達や知人に出会ったとしても不思議じゃない。
でも……
久々に会った幼馴染に零した笑顔は、嫉妬が爆発するほど可愛いかった。
もしかして、俺の前に付き合っていた彼氏?
それとも初恋の人?
待ち合わせ時間より更に先に着いていた俺は、離れたベンチに腰掛け一部始終を見ていた。
嫉妬という筋違いな下種の勘繰りに、腹の中で己を笑う。
過去の全てがそうだったように、いつだって先に裏切るのは俺と決まっていた。
裏切りの大義名分は、裏切られるのが怖かったから、先に相手を裏切る。
付き合った瞬間から別れの日をカウントしているようで、楽しさと不安が打ち返す波のようだ。
頭の中のどこかに、女とは本来裏切る生き物なのだとインプットされていた。
姿形はあやふやだったが、俺を荒涼としたゴミ山に廃棄した女……
かっては俺の名前を優しく呼び、愛情を籠めて抱きしめてくれたはずの女。
声が枯れるまで泣き叫んでも、振り返ることすらしなかった。
幼き日に味わった悲しみと苦しみを、二度と味わうまいと心に誓っていた。
だからいつ来るか分からないその日に恐れを感じ、壊れる前に自らの手で繋がりを壊してしまう。
そのくせ何時でも逃げ場所があるようにと、複数の女の子と付き合い、希薄な安心感を維持させようとした。
にしてみれば謝るということは、俺の邪推を認めたこと。
だから絶対に謝ることなんて出来やしない。
俺に対する気持ちが純粋であればあるほど涙を堪え、身の潔白を訴えるしか出来ないのだ。
そのことを百も承知しながら、彼女を追い込んだのは誰?
一時間続いた押し問答の中身は最初から茶番だった。
何故ならが否定しようがしまいが、俺の答えはあの瞬間に出ていたのだから。
そう……予定が少し早くなっただけさ。
連休開けのせいか、人気のある公園にも関わらず、人影はまばら。
幼い子供の手を引く母親と、行き場を失った年寄りの姿を見かけるだけ。
本日二度目の時を知らせるからくり時計を見上げた。
一メートルは超えるであろう円形の文字盤の中央が二つに開き、陽気な電子音に乗って現れる若い男女の人形。
くるくると楽しげに踊る姿が虚しかったが、この場にそぐわぬシーンに、思わず口元が緩んでしまう。
「シャル……」
今度は不安を滲ませた小さな呼びかけに、俺は愛想よく答えた。
「。疑ってごめんね。俺、話し疲れて喉が渇いたよ。お茶でも飲もうか。」
急変した俺に驚くを尻目に手を繋ぎ、公園の片隅に見えるオープンカフェに向かって歩き出す。
別れのシチュエーションに、せめて最高の演出を
青葉茂る中、木漏れ日を受け、最高の微笑みを思い出に
End
2018/02/04 改稿
2009/05/14
Back