幻影旅団 10
鋼の身体を以てしても病にかかることはある
たとえでかい図体でも例外ではなく、目に見えぬ病原菌やウィルスが体内に入ってしまえば発病してしまう
油断をすれば当然の結果として病に侵される

「ウボォーにはお粥を作ってくれそうな彼女はいないの?」
「いるわけないね。いるくらいだったら、ワタシ達を呼ぶわけないあるよ」
「そりゃそうだ。フェイタンも遠慮なく言うな。アハハハハ」
レンジにかかるホーロー鍋の火加減を調整していたシャルナークが、けらけらと笑う。
その横では薬局で買い物を済ませて来たばかりのフェイタンが、水枕を箱から出している。
「それにしてもわざわざ重たい思いをして、ブロックアイスまで買ってきたようだけど、冷蔵庫の中にキューブアイスがたくさんあったのに」
調理台の上に広げられた買い出しの品の中にあった氷の塊を見ながら、シャルナークが不思議そうに言った。
するとフェイタンは切れ長の目を更に細めてにやりと笑う。
「フッフッ・・・氷はブロックに限るね。これを見るあるね」
そう言いながらたっぷりとした黒い服の懐に手を入れると、一本の鋭い針を取り出して見せる。
全長は20センチを軽く越え、針長だけでも15センチはあろうかという大型の品。
握りの部分は硬木であるチーク材だが、美しい黒の縞が入っていることからゼブラチークを使用していることが分かる。
針の部分はステンレススチールで、青白く光る針は研ぎ澄まされていた。
針の付け根にはメーカー名が美しく刻印されている。
「それ、アイスピック?ずいぶんと高そうだけど、まだ新品だね。フェイタンは仕込み刀だけじゃなく、そんな物まで服の下に隠し持っているわけ?」
別に驚くわけでもなく、フェイタンが握る品を冷静に分析するシャルナークは楽しげに言った。
「ゴルバディック社製あるよ。最近手に入れたから、まだ使う機会がないね。いつでもテスト出来るようにと持ち歩いていたよ。団長が仕事を入れてくれれば、すぐに実戦で使えるのに残念ね。今回はちょうどいい機会だから、ブロックアイスを砕いてみるね」
「だからブロックアイスは必要がなかったわけか」
ゴルバディック社と言えば、裏社会では名の知れた老舗の拷問器具メーカー。
使い易さと美しさから拷問器具のストラディバリウスとも呼ばれているが、拷問される対象者がこれ以上にない泣き叫びを奏でるため、そのことからも二重の意味でストラディバリウス呼ばれている。
見た目は一見アイスピックだが、実は正真正銘の拷問器具。
この形状は拷問器具としては古く、遡れば中世の魔女狩りに行き着く。
陰惨な歴史を籠めた拷問器具だが、フェイタンが握るとより実務的な品に見えてくる。
「この握りが最高ね。掌に吸い付いてくるある。これなら拷問もがいっそう楽しく出来ることは請け合いね」
シャルナークは焦げ付かぬよう、とろ火でくつくつと煮込んでいるライスプディングを、メープルの木べらでゆっくりとかき回す。
「ふ~ん。俗に言う、名品ってやつだね。こんなえぐい品をどこで見付けたの?」
「ふっふっふっ。もちろん『 A friend of torture拷問の友 注1』に決まっているね。あそこのネット通販は、時折りメーカーとコラボで限定品を出すあるね。しかも逸品ぞろいときているよ。注文してから2年。やっとワタシの手元に届いたある」
名工が数量限定で作る品は、マニアにとって羨望の一品。
アイスピック風拷問器具を愛おしそうに見つめるフェイタンに、シャルナークは言った。
「ならば早速使って感想を聞かせてよ」
ゆるやかに鍋をかき回し、時折りとろりとした米をへらにのせては煮込まれ具合を確認するシャルナークが、期待を籠めながらせかす。
ステンレス製流しの中に置かれていたプラスチック桶に、フェイタンはブロックアイスを放り込む。
そして着ている服のゆったりとした袖を捲り上げると、やおら握り締めたアイスピックを最上段から振り下ろす。
まるで獲物を一撃で仕留める猛禽類のように、確実に氷の中心点を狙っていた。
カッ!と小さな音をたてると、鋭い針先は抵抗なく柄の付け根まで潜り込む。
微かにピシッ!と氷が割れる音がしたかと思うと、針を軸に真っ二つに割れる。
その鮮やかに裂けた断面を目の当たりにし、シャルナークは口先をつぼめ、冷やかすように口笛を吹いた。
「シャル、大げさね。この品はゴルバディック社製ね。当然の結果よ」
満足な結果ににやりと笑うフェイタンに、
「それで感想は?」
「ふっふっ。見てのとおりね。見事としか言いようがないね。針先が滑ることなく確実に氷の表面を捕らえ、抵抗なく刺さるくせに止めたい所で刃先がぴたりと止まるある。これなら意のままに人を刺して拷問が出来るね」
当然と言いながらも、予想以上の使い心地に感嘆の声をあげるフェイタンを目にしながらも、シャルナークの手は休みなく動く。
話しの最中に混ぜた上白砂糖が焦げ付かないように、手早く、それでいて丁寧に混ぜていく。
徐々にミルクから水気も抜けていき、へらに重みを感じるようになってくる。
フェイタンは針の突き刺さる感覚を楽しみながら、水枕用に手早く氷を砕いていく。
シャルナークは適度に煮詰まり、手首にもったりとした感じがへらに伝わってきたところで火を止めた。
そして細かく刻んであったレーズンを加えた後、シナモンパウダーを香り付けに軽くふりかける。
深めの皿に盛り付けられたライスプディングを、氷を詰めた水枕を抱えたフェイタンが眉間に皺を寄せて見つめる。
「シャル。それを本当にウボォーに食べさせるか?」
「そうだけど、何か問題でもある?ミルクでお米を炊いたから滋養もあるし、甘いもの好きのウボォーのために砂糖を多めにしたんだ。アクセントに少し酸味のあるレーズンと、香り付けにシナモンを入れたから食欲が出ると思うんだ。何しろ風邪を拗らせ腹にきたって、3日も食事をしていないってウボォーからのメールだったから」
「・・・ワタシには、米にミルクと砂糖を混ぜること自体が信じられないあるね。だいたいそれは菓子か?主食か?」
トレーに皿を乗せたシャルナークは少し首をかしげながら、
「今日のはどちらかと言うと菓子に近いかもな。もっとミルクが多くてさらさらしていればミルク粥だし。クロロの場合はミルク粥の方が好きだけどね」
「げっ!団長も食べるか!?」
目いっぱい顔を歪めたフェイタンに、
「そんな顔しないでよ。辛口のフェイタンには気持ち悪い食べ物かもしれないけれど。クロロが調子を崩すと看病で、散々作らさせられたんだ。だから味にはかなり自信がある。何しろただ煮ればいいってものじゃない。煮方に一番のコツが必要なんだ。それにトッピングにも拘りがある。くるみやアーモンドを刻んでまぶしたり、シナモンじゃなくてパルメザンチーズをかけたりとかさ」
延々と続きそうなシャルナークの話しに、フェイタンが声を被せる。
「作り方のうんちくは分かったあるよ。ともかくウボォーの所に行くあるね」
フェイタンに促され、2人はウボォーギンの休む寝室へと向う。
ウボォーギンも他の連中同様に気に入った場所に住処を構えていた。
もっともクロロやシャルナークのように隠れ処というものではなく、仲間が自由に出入りする正真正銘の住まい。
だから家で飲み会をするぞと声をかければ、このログハウスに暇なメンバーがやって来る。
街外れの一軒家ということもあり、遠慮なくバカ騒ぎが出来る気安さがある。
だが今回シャルナークとフェイタンに届いたメールは飲み会の誘いではなく、SOSだった。
性質の悪い風邪を引き、苦しんでいるという。
症状は熱が出て喉が痛く、そのうえ腹が下り食事を摂るどころではない。
体力が劇落ちだとメールには短い文で書かれていた。
すわ一大事と、2人は取る物も取り敢えず駆けつけたのだ。
そして見たことがないウボォーギンのやつれように、シャルナークは食事の準備を、フェイタンは熱を冷ますために水枕を買いに走った。
「ウボォー。起きれそう?何か食べないと身体がもたないから、少しでも食べられそうだったら、ライスプディングを食べてみる?それにフェイタンが水枕を作ってくれたから、使っている枕と差し替えよう」
そう言って、ベッドに横たわるウボォーギンの両側に2人は立ち、上半身を起すのを手伝う。
「悪いな・・・2人共。この埋め合わせは必ずするからよ」
げっそりと痩せたウボォーギンを目の前にフェイタンが言った。
「気にすることはないね。病気の時はお互い様よ」
フェイタンは感情を表に出さず、使っていた枕を薄いタオルで巻いた水枕に入れ替える。
シャルナークは上半身を起したウボォーギンが食事を摂り易いようにと、掛け布団の上に厚手のバスタオルを引き、出来る限り平らにしてその上に皿の乗るトレーをセットした。
「温かいうちに食べて。味は保証つきだからさ」
にこやかに食事を勧めるシャルナークにこくりと頷き、ウボォーギンは手にしたスプーンで、どろりとしたライスプディングを口へと運ぶ。
「美味い!!これならバケツ一杯でも食べられそうだ」
ウボォーギンが凄い勢いでスプーンを口に運ぶ姿を目にしたシャルナークは、
「バケツ一杯はないけど、喜んで貰えて俺も嬉しいよ」
そう言うとシャルナークはキッチンに戻り、まだ熱いライスプディングの入ったホーロー鍋を持ってくる。
そして空になった皿をどけると、トレーの上にホーロー鍋を換わりに置いた。
厚い手の皮がホーロー鍋の縁を押さえ、ガツガツとライスプディングを平らげていく。
シャルナークは両手にしたキッチンミトンを外しながら、フェイタンと顔を見合わせた。
まだ多少の熱があるものの、ウボォーギンの風邪は峠を越えたようだ。
これだけ食欲が出てくれば、すぐに快方に向かうだろう。
ライスプディングの正しい作り方♪
使う材料は少ないけれど、火加減の調整と焦がさぬように根気よく煮詰めていくこと
そして米が溶け過ぎぬよう、火を止めるタイミング
肝心なのは、愛情というトッピング♪
注1:NOVELの幻影旅団、『拷問の友』参照
End
2016/07/08 改稿
2010/02/02
Back
元々はウボォーギン用の短編だったのが、いつのまにかシャルナークとフェイタン中心の話しになってしまう。