幻影旅団 13
なんで……
よりによって……
こんなところで……
まだ誰も口にしてはいないが、これがこの場に居る全員の率直な思いだろう……
だが不平が口にされるのは、もはや時間の問題だった。
なんで……
「だから言ったんだよ。素性の分からない路上駐車の車を盗むより、整備されているレンタカー会社の駐車場から車を盗んだ方が安全だって!」
ハンドルを握っていた爽やか金髪青年は、いつになく不満を口にする。
「そうだな。次回から仕事で使う車は、レンタカー会社から盗むことにしよう」
さすが亀の甲より年の功。
クロロがすんなりと、若造相手に不平を和らげる。
よりによって……
「なんだって乗車制限いっぱいの時にエンコするんだ。この狭い空間に、むさい野郎共が5人も乗り込んでいるんだぞ!」
オレの右隣に座る民族衣装好きの男が、眉毛のない眉間に深い縦ジワを寄せながら言った。
「そう言うな。ウボォーとフランクリンが乗っていないだけましだと思え」
機転が働くというか、実にクロロの説得力のある言葉だった。
オレなんぞ後部座席のど真ん中に座り、両側に座る男臭を発散させる野郎と身体が密着させ、このうえなく不快だというのに。
なぜか車に乗るとオレの所定位置は、あの出来事以来後部中央席と決まってしまった。
こんなところで……
「まいったある。よりによってエンコした場所が砂漠とはね」
オレの左隣に座る目付きの鋭い小男がぽつりと言った。
言葉の端に、ストレスが溜まってきているのがよく分かる。
「まったくだ。不運としかいいようがない。だがこんなところでも携帯は繋がったんだ。バサラに残ったマチとも連絡が取れたことだし、数時間後には助けに来るだろ」
実に上手いまとめ方をするものだとクロロの才覚に感心し、蜘蛛の頭はこいつ以外は考えられないと思った。
砂漠の中心都市バサラで、クロロ、シャルナーク、マチ、シズク、オレとの5人で荒仕事をした。
そこでマチとシズクに別れを告げ、新たにフィンクス、フェイタンを加え、次の仕事先に向っている途中だったのだが、運悪く砂漠越えの中で乗っていたセダンタイプの4WDが壊れ、炎天下の中で立ち往生してしまう。
砂漠越えといっても300キロ程度で、ゆっくり走って5時間もあれば目的の街に着くはずだった。
そこで早い夕飯でも食うかということになっていたのだが……
バサラからは近郊の街へは放射状に幹線道路が走る。
それとは別に一般道が網の目のように広がる。
砂漠の中心であるバサラで派手に仕事をやったため、幹線道路を中心に警戒網が張られていた。
検問で警察と遣り合うのは構わないが、次の仕事をする街での警戒が厳しくなっても面倒だと、時間的に大差のない一般道を使い、目的地に向かうことになった。
おかげで幹線道路でもないこの道には、すれ違う車も、追い抜いて行く車もいない。
そのために助けを求めることも出来ずにいた。
車外は砂漠なので強い陽射しを遮るものがなく、しょうがないので車の扉を開け、時たま抜けて行く風を車内に取り込むしかなかった。
高級セダンとは言え、鉄板で作られている車は熱を吸収して焼かれるような熱さだが、直射日光で焼かれるよりは、車内にいた方がまだましだった。
それに後小一時間もすれば陽は暮れる。
「ねぇ、団長の『盗賊の極意』の中に、何か今の状況を改善できそうな能力はないの?たとえば雨を降らすとか、氷を作るとか」
ハンドルにぐったりともたれかかる爽やか青年が(今や青菜に塩の状態で、とてもじゃないが爽やか青年とは言いがたい)、助手席に座るクロロに訊ねた。
「そんな都合のいい念能力があったら、とっくに使っているさ」
「……そうだよね」
期待してはいなかったのか、爽やか青年はハンドルに突っ伏し、だるそうに一言返す。
そりゃそうだ。
そんな念能力があったら、車が停まった時点で使っている。
既に車が停まって1時間以上が経過する。
オレ達はひたすらマチとシズクが助けに来てくれるのを待つしかなかった。
何しろ砂漠越えの前に買ったミネラルウォーターのペットボトルも、後1リットルで底をつこうとしていた。
一気に落ちて来た西日は砂山に長い影を落とすが、外気はまだまだ熱い。
喉の奥がひりひりし、気管が熱い空気で焼かれるようだ。
オレは額の汗を拭いながら訊ねた。
「しかしもしもだぞ、もしもだ」
オレはいたって限定的に、仮説として訊ねた。
「もしも助けがこなかった場合はどうする?」
斜め前に座る男は、
「簡単な話しだな。涼しくなる夜まで待って、目的地のウエラまで自分達の足で走るさ。距離にすれば残り70キロといったところ。飲み水なしで走るのはきついが、十分走りきれる距離だ」
やはりそうきたか。
この砂漠は昼と夜の寒暖差が激しいことで有名だ。
70キロくらいなら、陽が昇る前に楽勝で着けるだろうが、今現在フライパンの上で調理されているような状況では、あまり考えたくない選択肢だった。
陽が完全に陰るまで、後1時間。
外気温が下がりだすには、5時間以上かかる……
出来るものならマチとシズクが1時間以内で到着し、オレ達のために冷たい飲み物を満載で来てくれることがベスト。
その願いが適うなら、子供の頃から小生意気なマチの足元に跪き、足の指一本一本にキスをしてやる。
全員が上着を脱ぎ捨て、ひたすらマチとシズクがやってくるのを待っていた。
そしてそろそろ1時間半が経とうかというころ、凄まじい砂塵を舞い上げ、1台の車が薄闇の中にライトを点け、オレ達のいる車を目指してやって来るではないか。
視線は一点に注がれ、運転しているのがマチだと確認できると車内で歓声が上がり、全員が車の外へと飛び出した。
マチはスピードを緩め、俺達の乗っていた車に横付けをする。
扉を開けて降りてくるマチが地獄に仏!神々しい女神に見えて来るから不思議だ。
「またせたね。暑かっただろ。後部座席にアイスボックスが積んであるから、冷えた飲み物で喉を潤してよ。ビールでもミネラルウォーターでも、たくさんあるからさ」
その瞬間その場にいる全員が、否、クロロを除いてだが、同じ言葉を口にする。
「「「マチ!!お前の足にキスをしてやる!!」」」
炎天下、灼熱地獄で飲むビールの味は、まさに至福の極楽味で、五臓六腑に染渡る。
今更ながらビールがこんなに美味いものだったとは。
プチ遭難ともいえる事態の結末は、クロロ=ルシルフルという男の適正さを証明した出来事のようだった。
沈着冷静で、適切な判断を下す男。
……それで、お前の不平はどこへ持ってゆく?
End
2018/06/09 改稿
2010/09/06
Back
あの出来事とは、ヨークシンでノブナガがクラピカ達を車で追跡中、陰獣の一人、梟に『不思議で便利な大風呂敷』で捕まった出来事をさします。この時のノブナガの座席の位置が、後部中央。
クロロって、団員の前では弱音を吐かない。吐けないのだと思う…という設定。