Heytun 4
幼馴染だからといって友達じゃない。
もちろん親友というわけではないし、仲間という付き合いでもない。
だいたいこの男に、友達という感覚はないのではないだろうか。
もしかしたら、友達という言葉自体を知らないかもしれない。
だから訊いてもしょうがないことを、私の横を歩く男に訊ねてみることにした。
話しの流れとしては唐突だった。
「ねぇ、フェイ。あんた、友達という言葉を知っている?」
目を細めているフェイタンの表情は読みづらい。
いつもたっぷりとしたマントのような黒い服を着て、襟を立てて口元を隠しているから。
なので目を細めたことが、笑っているのか怒っているのかよく分からない。
「そのぐらい、知っているね。アナシはワタシをバカにしているか!?」
ならば私との関係はなに?と突っ込んでみたかったが、訊くだけ無駄だと思って止めた。
『ただ訊いてみただけ』と、言葉を濁して他の話題へ話しを反らす。
後は取り留めのない話しに終始してしまうが、友達というキーワードが頭から離れない。
私だって友達の意味を辞書なみに説明しろと言われたら、明確に答えることなんて出来やしない。
簡単だけど答えは難しい。
私なりに考えると広い意味では一緒に話しをしたり遊んだり、楽しく食事を出来る相手。
狭い意味では遠慮せず、本音で語れる人。
そういう考え方でいけば、私にとってフェイタンは広い意味の友達。
また彼から見ても私の存在は、広い意味で友達といえるはず。
子供のころからフェイタンはクロロのグループに属し、私は同じ地区の別グループに属していた。
うちのリーダーは知恵者で、クロロの才覚を子供の頃から見抜き、クロロと協定を結び、互いの縄張りを荒らさぬように不可侵条約を結んでしまう。
そのおかげで他グループの子供達とは争いが絶えなかったが、一番力を有するクロロのグループとは何事も起きなかった。
ゴミ捨て場でクロロのグループのメンバーとすれ違えば軽い挨拶を交し、その場を互いに離れて行くだけ。
常にクロロの周りには仲間がいて、多種多様な子供達に取り囲まれていた。
その中で特に小ささで目立っていたのがフェイタンだが、気の強さと目付きの悪さでも目立つ子供だった。
それに好戦的で、あちらこちらで武勇伝を残していた。
ある日そんなフェイタンに、13歳の私は危機一髪のところを助けられる。
たまたま一人で居た私は、他グループの少年達に物陰に連れ込まれ、集団で悪戯されかかった。
そこを偶然通りかかった彼が助けてくれたのだ。
自分より少し歳が上であろう悪ガキ共に容赦のない攻撃!圧倒的な力の差で、自分より大きな身体の少年達を地べたに這わせてしまう。
その光景を震えながら見る私を尻目に、涼しい顔でフェイタンは立ち去った。
茫然としてお礼を言うことも出来ず、いつかまた会える日もあると、私はその場を逃げるように後にした。
願いどおり数日後、フェイタンとは近くのゴミ山で再会することが出来た。
嬉しさのあまり声を詰まらせ、やっとの思いでお礼を口にする。
フェイタンは面倒臭そうな顔をしたが、一瞬はにかんだ顔が印象的で、彼の存在が胸に深く刻まれてしまう。
それから幾度となくクロロのグループとは出会い、その度にフェイタンとは挨拶以外の言葉を二言三言交わすようになる。
数年後、クロロは幻影旅団なる盗賊集団を作り、フェイタンも団員として加わり、外の世界へと旅立って行く。
フェイタンと会えなくなるという失望で、私はしばらく落胆の日々を送る。
いっそのことフェイタンを追うことも考えたが、私一人の力で流星街から出て行く勇気もなく、ひたすらフェイタンが帰ってくるのを待つのみだった。
それでもここ流星街には通年4、5回ほど帰ってきて、毎回2週間ほど過ごして外の世界へ戻っていくのが恒例。
上手くタイミングが合えば会うことも出来るが、それでも交わす言葉いつもどおりの二言三言。
今、彼の横を歩いているのは偶然の産物。
たまたま用事があって隣地区に出かけたのだが、そこではからずも流星街に帰ってきていたフェイタンに出くわしてしまう。
不要なことは訊かないけれど……高級娼館から出てきたところをバッタリ会ってしまったのだから、そういうことなのだろう。
互いに後はホームに帰るだけだったので、連れだって同じ方向に向って歩き始めた。
私が悪戯をされかけてしばらくしたころ、私は第二成長期に入る。
小柄な私はひょろひょろ上へと伸びて行く。
食べ物が少ないときているのに、成長のよい男の子なみに数年で160センチを超え、すぐに170センチを超え、さらには180センチを超え、182センチになったところで伸びはやっと止まってくれる。
それに反しフェイタンは、出会ったころより多少伸びたものの、150センチ半ばで成長は止まってしまう。
好きな男に見上げられるというのも辛いものがある。
過去フェイタンに、『ずいぶんでかくなったあるね』と、見上げざまに言われた時は、私の女心はかなり傷付いた。
散々言われ慣れした台詞だったが、やはり好きな人に言われるときつい。
それに反しフェイタンが連れて歩く女の子はいつだって小さく可愛らしい。
しかも顔が小さいせいか全体のバランスが良く、さほど小さくは見えないのだ。
たまにフェイタンより大きな女の子もいたが、それでも160センチを超えることはなく、並べばとてもお似合いに見える。
数年前、偶然にも瓦礫の陰から見てしまったフェイタンのキスシーン。
腕の中の可愛らしい女の子が小さく身体を捩り、甘い吐息を漏らす。
フェイタンがごく自然に啄ばんでいた唇を、首筋へと移動させてゆく……
私はいた堪れなくなり、足音をたてぬようにその場を立ち去った。
もしもあの女の子が私だったなら、どんなに滑稽だったことか。
身長差のあまり私は思いっきり首を項垂れ、フェイタンは足が攣りそうなくらい背伸びをするのだ。
それだって首にぶらさがらなければ、首筋にキスなんて出来やしない。
甘い吐息を漏らす前に、ぶら下がった重みでこちらの呼吸が止まってしまう。
仮にベットの上で横になってキスをしたとしても、フェイタンが大木にとまる蝉のようで、自分のでかさに悲しくなってくる。
あの可愛らしい彼女をフェイタンは、さぞかしベッドの上で啼かせているのだろうと考えると、私は独りでに泣けてきた。
二人の親密さを物語る……
フェイタン自身もなかなかの男前だけど、クールな態度が堪らないというファンの女の子が意外にも多く、フェイタンが付き合う女の子に困ることはない。
さっき娼館から出て来たフェイタンを、店先で送っていた女の子も小柄で愛らしい顔立ちをしていた。
店を後にするフェイタンの顔も満足そうで、彼女も馴染みの娘だったのだろう。
なにしろ一見さんお断りの店だ。
それだけフェイタンが彼女に注ぎ込んでいるということ。
もしかしたら彼専用の娼婦かもしれない。
だから……どんなに好きになっても私の入れる隙間などなく、彼に告白する気はとうの昔に失せていた。
その寂しさを埋めるため、私も大勢の男と付き合った。
私が小さく見えるように、最低でも190センチ以上の男と付き合うことを常とした。
フェイタンの仲間であるウボォーギンと付き合った時は、軽々と私を抱き上げベッドへと運んでくれる。
身長258センチの彼の胸の中で自分の小ささを感じ、小さい女の子になりたいという願望を満たしてくれる。
そして怖いほど怒張したモノで私を突き上げ、高みへと押し上げてくれた。
こんな快感を生み出してくれたのはウボォーギンだけ。
でも私の心を満たしてくれることはなく、何度目かのセックスで、『お前、誰か好きな奴でもいるのか?』の一言で、ウボォーギンとは別れることになってしまう。
私を大切にしてくれたのに、今でも彼には申し訳ないことをしたと思っている。
こんな大女に告白されたって……
今だって、並んで歩くフェイタンとの身長差を縮めようと背中を少し丸め、肩を窄め気味に歩いている。
恋人になれないのなら、せめて知り合いではなく友達と呼ばれたかった。
本当は、友達だと言えるような関係じゃない。
フェイタンから見ても、やはり知り合いと言うべきだ。
それでも今日ほどフェイタンと時間を共にし、親密に話したのも初めてのこと。
今までは、会えば二言三言の会話で終わっていた。
二言三言の関係なんて、もしかして知り合いでもなく顔見知り程度なのかもしれない。
やっと話せたというのに会話も底を尽き、二人で押し黙って夕焼け空の下を歩く。
後3分も歩けば私達の住む地区に入り、互いのホームを目指して右へ左へと分かれてしまう。
何だか切ないものがこみ上げ、胸に痛みが走った時だった。
「アナシ、さっきの話しね。ワタシには友達はいないあるが、大切なベスト・フレンドは一人だけいるね」
「えっ?」
急に立ち止まり、地面を見詰めたフェイタンがいきなり話し出す。
何事かと私も立ち止まり、俯き、表情の見えぬフェイタンを頭越しに凝視する。
「……それはお前ね。蜘蛛以外の人間で、ワタシがこんなに長く付き合っているのはアナシだけね」
想像もしなかった言葉に身体が震え、やっとの思いで短い言葉を口にした。
「私も」
フェイタンは満足そうな声で『そうか』と一言だけ言うと、顔をあげてどんどん先を歩いて行ってしまう。
私は慌てて後を追いかける。
夕空の下、私の長く伸びた影がフェイタンを包み込み、二人が一つに重なる。
最後の分岐点でフェイタンは振り返り、『また会うね』と一言残し、右へと一人折れて行く。
私は小さくなって行くフェイタンをいつまでも見送る。
知り合いではなく、ベスト・フレンドという友の後ろ姿を……
END
2017/06/07 改稿
2010/08/15
Back
182センチというと、パクノダと同じ身長。フェイタンとパクノダが抱き合っているシーンを想像すると、この作品のイメージがしやすいかと考えます。