Hyskoa 3
ボクは今、この世で一番腕を組みたくない女とデートしている。
昼下がりの繁華街を目的もなく歩き、どこで姿を晦まそうかとそればかりを考える。
だがそんなボクの気持ちを読んだ女は、ガッチリとボクの腕を掴んで放さない。
女はにこにこと笑い、楽し気に話しかけてくる。
「ねぇヒソカ、買い物にも飽きたし、次は映画でも観にいこうよ♪」
「……映画?ボクは興味ないけどね」
ボクがそっけなく答えると、
「ヒソカはワタシに対し、いつも冷たいよね。ワタシ達、たまにしか会えないのだから、もっと優しくしてもいいんじゃないの?」
「……分ったよ。だけど今日一日だけだから。明日には家に帰ってくれ」
ボクは渋々と、甘える女の言葉を了解した。
快晴の空とは逆に、ボクの気持ちは重く、憂鬱になる一方だった。
だいたいワタシ達と言うが、ボクはキミと一生会えなくても問題ないし、むしろその方が嬉しいくらいだ。
たまに会えばボクのブラックカードで豪遊し、ボクを荷物運びと勘違いしている節がある。
今だって、キミが絡めているボクの腕には、いくつものブランドの紙袋が下げられている。
この大量の紙袋を下げ、映画館に入れとボクに言うのか。
キミならば、それなりに良い暮らしもしているだろうし、その美貌なら、キミのために喜んで荷物を持ちたいという男も大勢いるはずだ。

この事体をさらに悪化させるかのように、この状況下で会いたくない男に出会ってしまう。
今日は最悪の厄日か……
もっとも一対一なら、こちらからデートと言う、タイマン勝負を申し込みたい男なのだが。
だが今は、そんなことが言える状況ではなかった。
何しろボクの腕には、この世で一番の性悪女が絡みついている。
出来るものなら、ボクの存在に気が付いて欲しくはなかった。
だが互いの存在に気が付いたのはほぼ同時。
人の気も知らずに、こちらに向かってにこやかに手を振る。
そして人混みを上手く交わしながら、ボク達に向かって一直線。
「やぁ、ヒソカ。珍しいところで会うな。」
声をかけてきた男は、ボクの連れの女を、それとなく観察している。
そして目が、紹介しろと要求していた。
ボクはうんざりしながら答えてやった。
「あぁ、紹介すればいいんだろ。これはサトリ、ボクの妹だ」
鳩が豆鉄砲を食ったような顔とはこのことか。
男はボクとサトリの顔を見比べ、共通点を見いだしたようだ。
「ヒソカ、お前に妹がいたのか。しかもこんな美人の!!」
「ボクに妹がいても、別に不思議はないだろ。妹と言っても、父親は違うけどね」
男は下世話な生き物からいきなり紳士然となり、柔らかな笑みをサトリに向ければ、今度は妹のサトリが、男を紹介しろと、ボクのわき腹を小突いてくる。
仕方がないので、ボクは嫌々男を紹介した。
「彼はクロロ=ルシルフル。ボクが入団している、幻影旅団の団長だよ」
サトリは満面の笑みを浮かべ、クロロに軽く会釈をしながら、
「兄がお世話になっています。クロロ=ルシルフルさんの御活躍は、かねがね噂ではお聞きしていましたが、こうやってお会い出来るなんて、感激で胸がいっぱいです」
「胸がいっぱいだなんて、僕こそサトリさんのような素敵な女性に出合えて光栄です」
「……素敵だなんて♪」
「それにしてもヒソカの奴、こんな美しい妹さんがいたのを隠していたなんて。もっともこれだけの羞花閉月の妹さんだったら、僕だって隠したくなりますよ」
「……まぁ、羞花閉月だなんて」
バカか……初対面で、互いを褒め合うなんて。
クロロはサトリの本性を知らないから、見てくれだけで褒めているが、サトリは計算ずくで話しをしているのだ。
この女のずるさと汚さは、子供のころからよく知っている。
クロロは完全に浮かれているし、サトリはサトリでクロロに対し、異常な関心を示す。
ボクのスーツの裾をひっぱり、サトリが舌舐めずりをしながら小声で言った。
「クロロって、美味しそう♪」
ボクはぎょっとする!
!!美味しそう!!だって!!どっちの美味しそうだ!?
寝てか!?戦ってか!?
サトリのことだ、両方の『美味しい』なのだろう。
冗談じゃない!クロロはボクの獲物だ。
オマエにやる分けにはいかない。
このままにしておくと、間違いなくボクの玩具を奪ってしまうだろう。
子供のころからそうだった。
ボクの大切な玩具を手当たり次第に奪う。
大して興味もないくせに、ボクが興味を示したモノを奪わずにはいられない性分。
小さな子供のころは泣き叫び、ボクの大切な玩具をよこせと要求した。
ボクが無視を決め込むと、母さんは妹に玩具を譲れと命令する。
嫌々サトリに玩具を渡せばすぐに飽き、壊した玩具をボクに断わりなく捨ててしまう。
サトリが少し大きくなると、力づくで奪うことを覚えた。
不幸にも、念能力に目覚めたのは、ボクよりサトリの方が早かった。
おかげでボクは格好の餌食。
大して欲しくもないボクの玩具を奪い、どちらの力が上か、ボクに見せつける。
たびたびサトリとは戦いになったが、名前のごとく心を読む能力と、変化系の能力を持つサトリにねじ伏せられた。
ボクにとっては狂暴なサトリだが、外見が可愛いということは、何事にも得なようだ。
ボクに対し異常なライバル心を持つサトリは、周りの人間には受けがいい。
全くもって、内閻魔の外恵比寿。
ボクは念能力を身につけると、クソのような家族を捨てた。
あぁ…それなのに、サトリが時折りボクの前に現れる。
どんなにボクが行方をくらましても、ハンター協会の調査部に勤務するサトリには、ボクの居場所が立ちどころにばれてしまう。
しかもサトリの趣味は、ハンター協会の調査部に所属することを利用し、適度に遊べそうな玩具を選んでは始末している。
もしくはハンター試験の受験者リストから実力者を見付け、楽しめそうな相手に戦いを挑む。
クロロもハンターの資格を持っているし、派手に幻影旅団として暴れているから、既にサトリの玩具リストに名を刻んでいたとしてもおかしくはない。
サトリの能力、『見透かされるアナタ』 ネーミングは素晴らしいが、性質の悪い念能力。
彼女の前で余計な事を考えてはいけない。
サトリは早速クロロの心を読んでいた。
もっとも今の状況なら、サトリでなくてもクロロの心は読める。
どんなに紳士面をしても下心満載で、妹にいやらしい感情を抱いている。
確かにサトリは美しい。
男を魅了する性的魅力がある。
色香というフェロモンを周りに撒き散らす。
先ほどから街ゆく男達の絡むような視線……
だがその裏に隠された、性質の悪い性格に誰も気が付かない。
虫も殺さなそうな顔の下には、ボク以上にグルメで、好戦的な性格が隠されている。
ともかくサトリとクロロを切り離そう。
「悪いけど団長、今日は妹に一日付き合う約束をしているから、次の機会に」
そう言ってその場を離れようとするが、すでにクロロの目にはサトリしか映っていなかった。
「サトリさん。良かったら、映画でも観に行かないか。ちょうどチケットが二枚あるんだ。その後に食事でもどうだろう」
スーツの内ポケットから取り出されるチケット。
サトリは映画のタイトルを確認すると、
「嬉しいは、ルシルフルさん。私、この映画観たかったの。兄に観たいって言ったら、断られたところなの」
ボクの方を見ながら、不満気に言ってみせる。
「そりゃあひどい兄貴だな。僕だったら、君を飽きさせるような事はしないけどね。それに、君を全ての意味で満足させることが出来ると思うよ」
クロロは左腕を差し出した。
サトリは当然のように腕を絡ませる。
二人はあっさりとボクを無視して歩き出す。
ボクは怒りのオーラを妹の背中に放つ。
サトリは振り返り、ベロリと舌を出す。
蛇のような真っ赤な舌……
ボクの獲物を奪うな!!
虚しい心の叫びが届くはずもなく。
いや!サトリには聞えているだろう。
二人は腕を組み、人混みに消えていった。
ここに喰う者、喰われる者の構図はない
捕食者×捕食者×捕食者
共食いは、どんな味がするのだろう
蛇を頭から丸呑みにする蛇は言う
蜘蛛を捕えた蜘蛛は言う
それは残酷だが、例えようのない蜜の味
END
2017/12/01 改稿
2009/03/11 加筆・修正
2007/01/12
Back
もしもヒソカに妹がいたら、という単純な発想。