Matiy 11



 同じ青でも、夏の空と秋の空とでは色が違う。
天の高さに変わりはないというのに、大気の温度差から生まれる密度によって、雲の形状と空の色が、見た目に変化をもたらす。
澄みきった秋の空は、澱んだ大気に沈む流星街では絶対に見ることの出来ない蒼穹。



天高く見上げる空の下に



 ホームに居る限り、空を意識することなんてありえない。
廃棄物によって汚染された大地と大気が視界に広がる。
おかげで全ての風景が無彩色となり、空が青いなんて外の世界に行くまでは、本の中と話しに聞くだけの非現実的なものだった。
そして外の世界へ飛び出せば、あたし達の生まれ育った世界が普通ではない世界で、世の中で最悪の場所であったことに気が付かれる。

 外の世界に強く憧れていたことを億尾にも見せなかった。
ただ知識の探求として、将来のために本を読み漁っているのだと思っていた。
機は熟し、蜘蛛となり一度(ひとたび)外の世界へ飛び出せば、そこには情報どおりの色で溢れ、何もかもが新鮮で驚きの連続。
その中で、黒曜石の瞳が見上げていた青い空。
私と違う瞳の色は、同じ色として空を捉えていたのだろうか……
閉ざされた世界で住処を共にしていた時は、間違いなく同じ色を共有していたはずだった。

無彩色……

 その名が示すとおり彩度がなく、白と黒の混色で生み出される世界。
まさに混沌とした流星街そのもの。
天を扇ぐ横顔に、万感の想いが去来する。
欲したものは、美しき色を自ら発色させる小さな石と、芸術と称される色のハーモニーが奏でる名品の数々。
そして一番の色は……あんたが放つ色香。
どんなに無彩色の世界だったとしても、あんたが存在する場所だけで色味をおび、艶かしい香りを漂わせる。
華やかに、時と場所に応じて変化し、自在に人々を虜にする男。
色の侵蝕を可能にした男がもっとも愛する色が頭の上にある。

 天を高く持ち上げるような澄みきった秋の空。
目の奥に痛みを感じるほどの青い空。
仕事が終われば居場所の分らなくなるあんたとあたしを繋ぐ、唯一壮大なる空間。
今日もまた、あんたは空を見上げているのだろうか。
だからあたしも見上げずにはいられない。
遥か彼方に続く空の色……場所と時間を越え、あんたを独り想い続ける。








End

2017/09/14 改稿
2010/09/25 

Back


ここ数日で急激に冷えた秋の空を見上げ、もの思いに耽る……