Nobunaga 16
春雨=春、音もなく細く降る雨。
音もなく、霧雨のように降る春の雨
はるさめと読めば風流で、しゅんうと読めば趣がある
徒然に、雨の名前を楽しむなんぞ粋なもの

雨って奴は、必ず降り出す前兆がある。
一番感じやすいのは髪に湿り気を帯び、櫛が通り辛くなること。
無理に梳かそうとすれば、絡んだ髪が途中で切れてしまう。
また関節が痛くなると、年寄りじみたことを言う奴もいるが、雨気に身体がざわめきを覚えるのだがらしょうがない。
まるで体内にある水分が反応しているかのようだが、本当は気圧の変化に節々が影響を受けているまでのこと。
だが何故か、この季節の春雨には身体が反応してくれない。
前兆を感じることなく、自分の目で確認するまで降っていることにすら気が付かない。
春は元々冬の乾燥期とは違い湿気が多く、常に肌が湿度を感じている。
だから髪は常にさらりとせず、おかげで雨に対する反応が鈍ってしまう。
特に春雨のように霧に近い雨は無音で、微小な水滴が集まりとなって垂れぬ限り、雨音に気が付くことがない。
感覚では捉えぬことの出来ぬ雨。
だからどうと言うこともないのだが……
クロロにペントハウスだと言われ連れてこられたのは、ダウンタウンの古い煉瓦造りの7階建てアパートの最上階。
1基あるエレベーターは6階停まり。
残りの1階は狭い木製の階段を、軋み音をたてながら上がる。
早い話し、屋根裏部屋。
たんまりと金を持っているはずの男が、何だってこんな場所を隠れ家にするのかと考えるが、その理由は訊かずとも分かる。
低く傾斜した天井に、床は昔ながらの樫のむく材を張ったもの。
薄暗く、朽ちた室のような狭い空間が妙に落ち着く。
ここなら好きな読書に没頭できるのだろう。
壁に設置された縦長の腰窓が南北に2ヶ所。
周りの新築されたビルの陰になり、適度に太陽光を遮る。
そのくせ窓を開ければ程よく風が流れ込む。
湿度と陽射しを嫌う古書には最高の場所。
窓際には外を見下ろしながら食事でもするのか、丸いコーヒーテーブルと簡素な椅子のセットが置かれている。
後は部屋の角に置かれたダブルベッドと、ナイトテーブルを兼ねたチェスト。
そこにむさい男が3人、裸で寝たのだから堪らない。
寝返りをうたずとも、否応なしに触れ合う肌と肌。
床には3人の脱ぎ散らかした服。
……別に男同士でベッドパーティーをやったわけじゃない。
久しぶりに会った3人に話しの花が咲き、飲んだ酒がザル状態。
酒で上気した身体をシャワーで冷やし、そのまま仲良く男3人で眠りについただけのこと。
『ガキのころは、よく並んで寝たよね』と、腹黒金髪爽やか青年が口にしたのが発端だった。
吐く息はまだ酒臭く、頭の中は痛みこそないが、どんよりとした曇りのように重かった。
隣で寝ている2人を起さぬように寝返りをうち、壁に掛けられた時計を見れば昼少し前。
オレは昨夜の記憶を辿る。
オレとクロロとシャルナークで、隣街の資産家を襲った。
念能力者のボディガードは一応居たが、取るに足らぬ連中。
首尾よく世界一と謳われるブラックダイヤをいただき、クロロがベースにしているこの街へ立ち寄った。
何故クロロが今回の仕事にオレを指名したのか不明だが、めったに組まぬメンツに羽目をはずし、仕事完了の祝杯と称して飲み屋をハシゴした。
流星街以外ではめったにしないガキの頃の話しに花を咲かせ、へべれけに酔ったままクロロの隠れ家になだれ込む。
……プライベートでは独りを好む男。
その男が自ら隠れ家に誘ったのだから、よほどの上機嫌だったのか、それともオレとシャルナークの足元がおぼつかないことに不安を感じたのか。
クロロをシャルナークと挟み寝ていたオレは、そっと掛け布団を持ち上げベッドから這い出す。
床に脱ぎ捨てたジーンズを手にし、緩慢な動きで足をとおす。
オレはジッパーを上げながら無意識に窓に近づく。
そして外の景色を見ようと、掛かっていたカーテンに手を掛け、外が覗ける程度に開いた。
外は景色が白く煙っていた。
昼前だと言うのに薄暗く、乳白色のヴェールに包まれたような光景に、雨が降っているのだと気が付く。
春雨か……
ペントハウスからの雨景色に目を奪われる。
クロロのように芸術に造詣があるわけではないが、以前襲った美術館の壁を飾っていた印象派の絵画を思い出す。
克明に細部が描き込まれているのではなく、大胆な筆遣いでイメージを中心に描かれた風景画。
白とグレーを基調にした景色は平坦に見えるくせ、はるか彼方にあるようにも見える
しばし見とれていると、不意に背後から声がかかる。
「…ノブナガ。雨が降っているのか?」
飲み過ぎた酒のせいか、いつもの甘いテノールの声がささくれ立っている。
視線の端で捉えたクロロは身体をこちらに向け、中途半端に上体を起していた。
顔には目覚めの爽やかさはなく、オレ同様に二日酔いであることが見てとれる。
「気分はどうだ?……よく雨が降っていると分かったな」
オレには感じられなかった雨の気配が、クロロには感じることが出来るのだと、多少の驚きをもって訊き返す。
「一つ目の答えは最悪だ。頭は痛いし、少しムカついている。二つ目の答えは……雨のにおいがしたから」
気だるく『最悪』と答えつつも、いつもどおりの冷静さは変わらない。
だが雨のにおいとは?
雨そのもににおいがあるはずもなく、ましてや部屋の中は男3人の体臭と酒の臭いが交じり合い、決して褒めた香りだとは言い難い。
たとえ雨ににおいがあったとしても、この男臭い部屋の中で気が付くはずがない。
それとも外気を肌で感じたというのか?
オレがそんなことを考えていると、
「…と、言うのはウソだ」
「……」
口角を上げてにんまりと笑うクロロだが、顔色はよくはない。
「ノブナガって、分かり易いんだよ。何故って、雨を眺める時の顔が、ガキのころから特別なんだ。もの思いに耽るというか、完全に自分の世界に入っているよな。だから窓際に佇むお前を見て、雨が降っていると分かっただけさ」
人の顔色を見て天気を判断するとは。
観察力と得意の分析力で出した答えに、オレは苦笑いをしてしまう。
クロロは『もう少し寝る』と、掠れた声で言うと掛け布団の中に潜り込む。
元々オレ達3人は、蜘蛛の中でもアルコールに強い方じゃない。
おかげで飲み過ぎた酒に苦しめられ、揃いも揃って二日酔い。
だるい身体を横にしたかったが、狭いベッドに戻る気がしなかった。
大の男が3人で川の字に寝ても……
オレはキッチンの冷蔵庫を漁り、ミネラルウォーターのペットボトルを口にする。
喉から胃に落ちていく冷水が美味く、重い頭の中が少しは晴れるような気がした。
再び窓際に立ち、春雨のけぶる街に目をやる。
不鮮明な景色は世界の境をなくし、出身も育ちも時間さえも曖昧にしてしまう。
隔たりのなさに居心地のよさを感じていた。
だから……自分の世界に入ってしまうのだと、黒髪の泰然自若な男に言ってやりたかったが、男は既に軽い寝息をたて、二度寝に入っていた。
End
2018/04/29 改稿
2010/03/01
Back
改稿の時期が少しずれてしまいましたが、本来の春雨は3月から4月にかけての雨。