Quwrof 109
人の顔を覗き込む緑色の大きな目に、遠慮という言葉はない。
それでも声を潜めたのは、周りの観客が固唾を呑んでいることへの配慮か。
「……好みでしょ?」
「……」
「……クロロの好みだよね?」
「……」
隣に座る腹黒爽やか青年のうざい質問を無視した。
なぜなら俺は世紀の大勝負を、高い天井から吊り下げられた360度モニターに目を奪われていたから。
ここは古代の円形闘技上のように、すり鉢状になった観客席が舞台を見下ろすという多目的ホール。
8千人は収容出来るらしいが、俺達の座席からは棋板を挟み、対局する棋士を眺めることは出来ても、駒の動きや棋士の細かい表情までは残念ながら読み取ることが出来ない。
そこでモニターに大きく映された映像を見るわけだ。
両者考慮……眉間の縦筋が大写しにされ、次なる一手の難しさがよく解る。
手に汗握る戦いとはこう云うことを言うのだ。
こちらの眉根も、知らず知らずのうちに寄ってくる。
ここに居る全ての観客が、静なる興奮の坩堝に飲み込まれていた。
間隙を突く鋭い攻防。
古豪とも言える百戦錬磨の老獪な世界チャンピオン。
それに対し地区予選を勝ち抜いてきた無名の若き挑戦者は、負けず劣らずの戦略家。
一瞬たりとも目の離せない勝負に、こちらの神経も昂ってくる。
満席の観客も息を飲み、モニターに集中する。
それなのに……何てくだらない質問なんだ。
「やはりクロロの好みだよね?」
それでもなお、不必要に爽やか青年は質問を繰り返してくる。
しつこい奴だ。
冗談で茶化しているのは分かっているが、うざいを通り越し、しらけて来るではないか。
俺はモニターから視線を外すことなく、横に座る青年に警告した。
「シャル、くだらない質問をするなよ。 俺の好みが大人の女だってことは知ってるだろ」
周りの客に迷惑がかからぬよう声を潜めて言うが、爽やか青年に遠慮はなかった。
「もちろん知っているさ。 でもそれ以上に、才能のある女の子の方が好きでしょ」
どうだと言わんばかりの口調に言い返す。
「もちろん才能のある人間は男女問わず好きさ。 だが才能にも種類があるし、ある程度は外見だって選ぶだろ?」
俺は完全に呆れ返っていた。
巨大なモニターには、話題の中心になっている女が大写しにされているところだった。
女と言うには若く、シャルナークの言うとおり女の子だ。
歳はと言えば対局が始まる前に棋士紹介があり、13歳とアナウンスされていた。
巨大なスクリーンの下ではリアルな戦いが行われている。
大写しにされた少女は美人とは到底言い難い。
俺の好みからはかけ離れている。
ボサボサの髪を無造作にツインテールにし、鼻水を垂らす様は見苦しいとしか言いようがない。
外見だけならば、女としての魅力に欠けるというよりは、無いに等しい。
だがこの軍儀という将棋とチェスを立体的にしたボードゲームを目の前にした時、とんでもない輝きを放つ。
盲のため読み駒ではあるが、頭の中には正確な陣形が描かれ、遥か先の先を読んでいるのだろう。
溢れ出る戦略に卓越した技能。
しかも光を捉えぬ目が見開かれ、盤上に集中する姿は神々しさを感じてしまう。

最近、軍儀というボードケームを始めた。
3年程前からチェスはやっていたが、何かもの足りなさを感じていた。
そこで始めたのがチェスより難しいと言われる軍儀だが、平面が立体になることで難易度が一気に上がり、攻略に 頭を痛める。
軍儀発祥の地である東ゴルトー共和国では国民全員が出来るほどの人気だが、その複雑さから他国ではなかなかゲームの広まりを見せない。
俺は暇人のシャルナークを引き込み、ネット上の軍儀アプリで、オンライン対戦を楽しんでいた。
シャルナークもボードゲーム系が好きなうえ、負けず嫌いと来ているから上達も早い。
そんな中、今年の世界チャンピオンを決める試合があることを知り、二人で会場となった東ゴルドー共和国の首都へ乗り込んだのだが……
静まり返る競技会場に、少女が指す駒の音が響く。
読み駒の無感情なアナウンスが棋盤を挟み、背筋を伸ばして正座する棋士二人に重く伸し掛る。
比較的早指しをする少女に対し、考慮していたチャンピオンが次第に長考へと追い込まれて行く。
逆にモニターの端には、まるで砂時計の砂が落ちるが如く、持ち時間が減って行く数字が表示される。
刻々と刻まれる時間……すでに対局は5時間が過ぎようとしていた。
チャンピオンの額に滲む汗が頬骨に伝わり、じわじわと顎の白い髭に到達する。
その時だった、男の首ががくりと垂れたのは。
同時に握り潰さんばかりに握られていた駒が、ゆるんだ指の隙間から滑り落ちる。
男は目の前の現実から逃避するかのように目を閉じ、絶望的に言った。
「……参りました」
刹那、観客は息を呑む。
目を見開き、棋盤に集中していた女の全身から力が抜け、腰が抜けたかのように姿勢がへなへなと崩れた。
アナウンスが勝者である女の名を告げる
張り詰めた糸はぷつんと切れ、会場は総立ちとなって割れんばかりの歓声と拍手の嵐になる。
俺達も惜しみない拍手で、新しく生まれたチャンピオンを祝福した。
新旧の劇的な交替を目の当たりにした興奮も冷めやらぬまま、俺達はすぐさま会場を後にする。
そして対局のあった東ゴルドー共和国の首都ペイジンから、隠れ家のあるヨルビアン大陸に向かう客船が寄港して いる近くの港へと、タクシーを走らせる。
俺達が船のタラップを駆け上がると同時にタラップは船体に格納され、船はゆっくりと離岸して行く。
興奮は海原を撫ぜて行く心地良い風で、徐々に落ち着きを取り戻して行く。
俺とシャルナークはかなり遠くになった港を臨みながら、トップデッキの手摺に寄りかかりながら話す。
もちろん話題は先ほど誕生したばかりの世界チャピオンについてだ。
「あの娘、今回の対局でどの位の賞金を貰うんだろう?」
「随分と下世話な話しだな」
「クロロは興味がないの?だって、世界チャンピオンだよ」
「そうだな。確かに興味のあるところだ。 国内チャンピオンではたかが知れているが、世界チャンピオンともなれば公式スポンサーから、10億ジェニーの賞金が貰えるし、副賞も多数あるはずだ。これからはCMの出演やTVの出演料で
、笑いが止まらないというところだな」
「確かに。 それに世界チャンピオンという冠で、これから対局報酬も一気に上がるだろうし、副業も色々と増えるはず。 彼女の親が強欲でないことを祈るのみだね」
シャルナークの言わんとすることは良く分かる。
女の風体からすれば、裕福な家庭の娘とは言い難い。
そんな家に金の成る木が生えたなら……
あの女の見えない目には、純粋に盤上の勝負しか見えていなかった。
それは金や名誉のためではなく、命を賭けた勝負と言ってもいい。
だからこそ彼女は棋盤を前に光り輝くことが出来るのだ。
そんな彼女を利用しようと言うのならば……俺は握っていないはずのベンズナイフを握りしめていた。
たとえ彼女の肉親であろうと……
シャルナークの話しは軍儀から、いつの間にか今付き合っている女の話しへと変わっていた。
俺はつまらぬ話しに適当に相槌を打つ。
新しく生まれたチャンピオンが、この先どんな人生を送るのか?
軍儀のチャンピオンとしてだけではなく、女としてどんな人生を歩むのか?
外見は好みではないが、勝負で見せた芯の強そうな顔に好感が持てた。
そして勝利した時の無垢な笑顔に惹かれるものがある。
出来れば5年後に、もう一度会ってみたいものだ。
もしかしたら、俺好みのいい女になっているかもしれない。
End
2015/11/20 改稿
2013/10/06
Back
脳内設定(妄想)、コムギがエルメムと出会った時はコムギ18歳。この時点で軍儀の世界チャンピオンを5年維持しているので、初のチャンピオンは13歳と設定。才能ある人間に弱いクロロです。