Quwrof 11 



貧・福・貧・福・貧・福・貧・福

左が貧で右が福

貧・福・貧・福・貧・福・貧・福

家を出る時は左足から

貧・福・貧・福・貧・福・貧・福

家に入る時は右足から

貧・福・貧・福・貧・福・貧・福







今日の占いは、黒いモノを見たら北西に向うこと。
そうしないと、一日が大凶となる。
運悪く、黒猫なんぞに出合った日には、最悪だ!
もちろん鴉を目にするのもNGだ。
逆に赤いモノは、ささやかな幸運を招く。
特に南西の方角から現れた赤いモノは、金運を招く。
因みに本日の恋愛運は小吉程度。
あぁ、神様お願いです。
今日も一日、我が身に災難が降りかかりませんように……
仮にあったとしても、最小限で済むように。
チキンなボクの、ささやかな願いを聞き届けたまえ。

祈りが神に通じない事は知っていた。

なぜならボクの念能力『占われた愚者』は、その日の運を念で占うというもの。
幸か不幸か、的中率は100%。
この能力に目覚めた時から、寝起き一番で自分を占っている。
一日の行動は、占われた運勢によって決まる。
本日の占いは、珍しく大凶!!!
そんな日はひたすら大人しく、一日が過ぎ去るのを待つしかなかった。

 今日も後10分で明日へと変わる。
このまま行けば、何とか無事に一日が終わるだろう。
大凶を避けるため屋根裏部屋に篭り、傾斜した天井に突き出た出窓のカーテンを閉める。
宅急便が届こうが、保険の勧誘が来ようが、居留守を使い、外の世界と自分を遮断した。
当然視界に入る黒いモノは全て片付けた。
多少の金運と恋愛運よりも、大凶を恐れての完璧な対策。
トイレに行くのも携帯トイレで済ませ、食料と飲み物を十分に、ここ屋根裏部屋に運び込んでいた。
後は心安らか静謐せいひつに、趣味の読書で一日を過ごせばいい。
10頁も読めば、坦々たる明日が来るはずだった。



!!ズルッ!!ガタリ!!



不審な音が、窓のカーテン越しに聞えた。
何だろう?少しばかりの興味が湧き上がる。
チキンなくせに、刺激された好奇心には勝てず、カーテンの裾を捲り上げ、恐る恐る外を覗き見る。
……見てはいけないモノがそこにある。
視野の中に広がる、連続する甍いらかの波。
何でうちの屋根の上に、見知らぬオールバックの男が倒れているのだ?
季節は春となり、大分暖かくなったというのに、ファー付きの黒いロングコートを着た男。
しかも黒い皮パンツに黒い上着。
ゲッ!なんてセンスの無い格好なんだ。
もう春なんだから、少し明るめの色を着ろよ!
しかも背中には逆十字!なんと不吉な!
額には御丁寧に、十字の刺青までしているじゃないか。
全てが最強最悪の男。
それに目付きもひどく悪い……凶悪だ!
どうやら男は瓦に生えた苔に、運悪く足を滑らせたようだ。
瓦には滑った後が、ありありと残っている。
不幸なことに、この目付きの悪い男と目が合ってしまった。
男は立ち上がりながら、顔を歪めて叫ぶ。

「怪しい奴め!シャル、ノブナガ、マチ、あいつを捕まえろ!」

おいおい、怪しいのはどっちだよ。
人の家の屋根に、深夜当たり前のように立って居る方が、よほど不審だろうが。
しかも不審者には、仲間がいるらしい。
この危険極まりない男から、逃げた方が良さそうだ。
狭い家の中に逃げるより、広い空間に逃げた方が安全のように思えた。
ボクは窓を開放し、黒尽くめの男とは逆の屋根面に飛び降りた。
ここのとこ少し太ってしまったが、運動神経は子供のころから良い方だ。
密集した住宅街の屋根を利用し、子供のころは屋根伝いに、友達の家によく遊びに行ったもの。

ふふッ……昔取った杵柄とは、よく言ったもの。
ボク、けっこう逃げ足が速いじゃないか。

なにやら背後で叫び声がする。
振り返れば黒尽くめの不審者を先頭に、どこから現れたのか金髪爽やか青年、ちょんまげ姿の着物男、ポニーテールにした気の強そうな女が、ボクを追いかけて来る。



逃げろや逃げろ北西に!

ともかく逃げろ北西に!



しつこい奴らだ……まだ追いかけて来る。
後3分逃げきれば、晴れて明日になる。
逃げ足の速さには自信がある。
全力で屋根の上を飛ぶように走る。
徐々に不審な一団を引き離す。
背中に刺さった針に気が付く事なく、輝く明日に向って走るだけだった。



ついに明日となる
ボクはにんまりと笑う。
やったね、これでボクは昨日の不幸から逃げ切った。
さぁ、今日の運勢は……
ゆっくりと足を止め、瞑想するように目を閉じた。
大きく両手を広げ、天を扇ぐ。
占いの答えはいつも頭上から、神のお告げのように降りてくる。

さぁ、教えてくれ。今日の素晴らしい運勢を。

……昨日の大凶は、今日のための底上げにしか過ぎなかった。
待ち構えていたものは、更なる大凶!
後方からせまり来る、不幸の源!
人生初めての、二日続けての大凶だ。
こんなの有りか!?
己の運に裏切られ、ボクは逃げ場を失った。
奴らだって人間だろう、慈悲くらいあるかもしれない。
話せば案外、良い人達だったりして……
淡い期待を胸に、俺は友好的な笑みを浮かべ振り返る。

!!話せば分かる!!

すぐにそれが、無意味な考えであったことに気が付いた。
が、時はすでに遅し。
凄まじい形相で、ちょんまげ男が刀を引き抜いた。
その後は、きれいに身体は二つに分かれ、屋根からボクの首がごろりと転がり落ちて行く。
ボク17歳は、短いチキンな人生をここで終わった。



「悪い、団長!殺やっちまった……」
「ノブナガ、何やってんだよ!団長命令は、捕まえろだよ。せっかく追跡用の念糸で追いかけていたのに、意味がないじゃないか」

女は文句を言いながら、頭の無くなった胴体から針を引き抜く。
『悪かった……』頭を掻きながら、ちょんまげ男がもう一度謝る。
しょうがねぇ……いきなり振り返り、不審な笑みを浮かべれば、こちらとて我が身可愛さに、先に攻撃を仕掛けるというもの。
全ては斬られたこの男が悪いのだと、ちょんまげ男は心の中で愚痴る。

「それで団長。この若い男、ブラックリストハンターか何かなの?」

金髪青年が、全ての元凶である男に尋ねた。

「……いや、単なる不審者だ。」

足を滑らせ転んだところを見られたとは、幻影旅団の団長として恥ずかしくて言えぬ。
照れ隠しで叫んだ一言が、こんな結末になろうとは……間の悪い時とはこんなもの。
一仕事する前の小さな出来事と思い、全てを無かったことにした。
4人は来た方向に引き上げ、屋根伝いに移動し、先にある小さな図書館を襲う。
長年欲しかった古書も予定通りに手に入り、今日は何と幸せな一日なのだろう。
団長と呼ばれた黒づくめの男は満足気に顔を綻ばせ、帰る足どりは軽い。
終わりよければ全てよしとは、この事だと男は思う。








End

2017/12/08 改稿
2009/03/18 加筆・修正
2007/04/18 

Back


貧・福=ひん・ぷくと読ませます。元々は御公家さんの、縁起担ぎの言葉です。言葉のリズムが面白くて、これだけのために作った作品だったりして。