Quwrof 63
実に正確に的を狙っている!
的がどう動くかを予測し、その一歩先に狙いを定めていた。
だが残念なことに、的はそれ以上に賢く敏捷なのだ。
あざ笑うように、変則的に狭い空間を逃げる。
狭いといっても外の開放された空間に比べて狭いというだけで、居間としての広さは十分過ぎる。
何しろ100人の人間が悠々と酒を飲んで騒ぎ、なおかつ踊れるだけの広さがあるのだから、並みの住宅とは桁違い。
しかも天井は吹き抜けになり、場所によっては10メートル以上の高さに及ぶ。
立体的に逃げ廻るに不自由はなかった。
そのうえ身を隠すための家具や調度品がいたるところにある。
俺としては鬼ごっこの鬼から逃げているようなもの。
投げつけてくる得物を、からかうように紙一重で交わす。
おかげで鬼の怒りはMAXに達しようとしていた。
長く艶やかな黒髪を振り乱し、俺を口汚くののしる。
肩で大きく息をしながら苦しげに顔を歪ませるが、そんな顔ですら美しい。
俺は世界的にベストセラーを連発する人気小説家、エルシャ=トロンの表情を興味深く見ていた。
こんな感情をむき出しにしたエルシャの素顔を見ることの出来る男は、俺だけなのだと優越感に浸る。
TVにはめったに顔を出さないが、雑誌には品の良い落ちついた女性として、作家活動だけでなく、読者の悩み相談やらエッセイを書いていた。
それが鬼の形相をしているのだから面白い。
この表情を撮りタブロイド誌にでも売ったら、さぞかし高値で売れるだろう。
それとも動画共有サイトにでも載せたら、3日で100万越えの閲覧か。
何しろ有り余る才能と美貌で時代の寵児に上り詰め、今の贅沢な生活を短期間で手に入れた女なのだから。

エルシャの性格も私生活も知り尽くしていた。
表向きは知的で繊細なイメージを作り、良い所のお嬢様のような顔をしていたが、俺と同じゴミタメの出身者で、俺達はそのころからの関係。
もっとも彼女のイメージは、出版社とマスコミが勝手に作り上げたもので、それにエルシャが便乗しただけのこと。
仕事はけっこうお堅い社会派の小説を書いていたが、最近手慰みで書いた恋愛小説が大当たり。
再販に再販を重ね、その上シリーズ化。
今や硬軟書き分けることの出来るヒットメーカーとして、エルシャは多方面から大注目を浴びている。
それまでベストセラーでも堅い小説を敬遠していた女性達のハートを鷲掴みにしたことで、新しいファン層を開拓。
本の内容は生活にマンネリズムを感じる女性の前に、白馬の王子様が現れるという代物。
もちろんストーリーの中身は山あり谷ありのジェットコースーター的なものなのだが、時代に即した表現を上手く取り入れ、最後は自然な流れでハッピーエンドで終わらせる。
恋愛に夢見る寂しい女共から、幅広く共感を得た。
どうやら女とは、年齢を問わず非現実的な物語に憧れる生き物らしい。
それとも現実を見まいとしているのか。
もしも現実に1人の女性で生涯を終わる夢物語のような男がいたならば、是非会ってご教授願いたい。
恋愛とは、本来どろどろとした生臭いもの。
エルシャ自体、愛読者である女達を小バカにしていた。
作品の中に出てくるような男がこの世に存在したら、参考のために会ってみたいと、俺と同じ言葉を口にする。
なのにエルシャは……
「クロロ!!また新しく女を作ったの!いつになったら浮気を止める気!!」
怒りのこもった声で、そこらへんにある物を手当たり次第に投げ付けてくる。
それも俺の端整な顔を狙う。
もっと限定するならば、額の刺青に的に絞り込んでいると言ってもいい。
漠然と狙うより、この方が集中力も上がり、当たる確率も俄然良くなる。
この女、やはり頭がいい。
事の発端は、数日を共にしていた女の僅かな残り香……
なんて鼻のいい奴だ。
十分洗い落としたつもりだったが、しばらくぶりにエルシャ宅を訪れ、親愛の情をこめてキスをしようと抱きしめたところでエルシャは気が付いた。
おかげで会うなりの罵声と攻撃。
何て気の強い女だと思うが、その気の強さが気に入っている。
初めてのエルシャを屈服させた時も、エルシャは流されまいと俺を睨み付けた。
そのくせ愛欲を植え付けられると、この上ない艶のある顔をする。
とろりと溶けた目付きをしたかと思えば、火の付いた激しい目付き。
そのギャップが魅力的で、征服欲に火を付けられてしまう。
だがエルシャも一概に直情的なわけじゃない。
激怒しているようで、どこかで感情をコントロールしている。
さすが作家ということだけあって、自分を第三者の目で見るような冷静さを持ち合わせていた。
その証拠に、投げ付けてくるものを確実に選んでいる。
部屋に置いてある調度品は高価な品ばかりだが、その中でも特に高価な品と、安くても思い入れのある品には手を付けない。
飛んでくる品は、高価でも金さえ出せば買える品ばかり。
フッフッ、ずるい奴……
それなのに……
「どうして!私はクロロの何なのよ!!!」
いつも以上にかん高い声と激昂に、エルシャは目を見開く。
エルシャの手に握られたのは、サイドボードの上に飾られていたガラス細工の帆船。
大きさは、掌から少しはみ出すサイズ。
300年前に、有名なガラス職人が作りあげた名品。
俺が5年前、美術館からエルシャの誕生日のために盗んだ品だ。
エルシャが飛び上がらんばかりに喜んだのを、昨日のことのように憶えている。
以来大切に、サイドボードの上に鎮座している。
その大切な品を、俺に向かって投げ付けようというのか。
高く上げられた腕が振りかざされる前に、一気に間合いを詰めてエルシャの腕を掴む。
既に力のこめられた精巧なガラス細工の帆船は、5本あるマストの2本が折れている。
床にはきらりと光る破片。
そしてエルシャの指からは血がしたたり落ちる。
「どうして!?どうしてなの!?」
再び喉から絞り出した言葉に返す言葉はなかった。
どうしてと訊かれても……
俺はお前を恋人だと、最愛の女だとも宣言した記憶はない。
そして独占するように、束縛した憶えもない。
そのことは、お前が一番よく知っているはず。
だから10年近くも関係を維持できたのだ。
いつだって俺達は自由だ。
だから互いの男女関係に、口を挟まないのが暗黙のルール。
だが今回は、エルシャを長く待たせ過ぎてしまう。
俺は半年以上も、エルシャとは連絡を取っていなかった。
しかも久しぶりにやって来て、女の匂いをさせていたとなれば……
これは俺のマナーが悪かったとしか言いようがない。
親しき仲にも礼儀あり……か。
それでもエルシャは俺を受け入れる
謝りはしない。
その代わり……
握り締めた帆船をゆっくりと取り上げた。
そして切れた指を口元に持って行き、口に含んで傷口を舐める。
まるで別世界に誘われるように、エルシャの目がゆっくりと閉じられてゆく。
官能を表すかのように、恍惚とした表情。
腕の中で、エルシャが俺に身を任せて来る。
久々の感覚に、怒りが急激に快感へと入れ替わる。
エルシャ、お前が半年間待ちわびたものを、俺がこれから与えてやろう……
部屋の中央にある大型ソファーに、エルシャを静かに押し倒す。
明日になり、通いのメイドが来れば、居間の惨状に驚きの声をあげるだろう。
散乱した家具と、壊れて飛び散った調度品。
半年前にも同じ光景を見たはず。
幾度と無く繰り返される光景。
だがそこに俺の姿はない。
居るのは何時になくご機嫌な女主人だけ。
壊れたガラスの帆船は、あるべき場所に戻された。
喰らわなくてもよい喧嘩……
エルシャの機嫌を損なわぬよう、もう少し豆に通おうかと思う俺だった。
犬も喰らわぬ喧嘩を喰らう時 関連作品
エルシャ 地下格納庫
エルシャへ 地下格納庫
花贈られ人 地下格納庫
(地下格納庫へは、ここからではリンクいたしません)
End
2018/04/30 改稿
2009/10/23
Back