Syarnorke 100
警告:最終的には前向きですが、テーマがテーマだけに、人によって立場と考え方が異なることが大きいかと考えます。従って、柔軟性をもって受け入れる方のみお読み下さい。INDEXに記載どおり、自己判断後の入室による苦情・中傷はお受けできません。
「死にたいの?なら、止めはしないから」
俺の返事は実にあっさりしたものだった。
一度は好きで付き合った女の子だったけれど、既に蜜月は終わっていた。
別れ際、彼女は酷く落ち込んだ声で『……別れるくらいなら、いっそのこと死んでしまいたい』と言ったが、それでヨリを戻すほどの思いやりなど、生憎と持ち合わせてはいなかった。
今の俺に言えることは、『お好きなように』と言うことだけ。
大体において恋愛なんてものは互いのバランスで成り立っている。
どちらかが何らかの理由で冷めてしまうことで、二人の関係に亀裂が入る。
蜜月が熱ければ熱いほど、冷めた時の亀裂もより深い。
レベルは違えど互いに冷めてしまえば話しは簡単だが、どちらかの熱が残っている場合は面倒なことになる。
中でも一番始末が悪いのは、今回のように自殺めいた言葉を口にする女。
それは暗に相手を引き留めるために発した言葉なのか、はたまた思いつめた上での最終的な答えなのか……
これが衝動的な言葉ではなく、悩み苦しみ考えあぐねた上での結論なら、俺は君の考えを尊重しよう。
どうぞ、君自身のために死んでくれ。
けっきょく人生なんてものは、自分でしか答えは出せないのだから。
死ぬことでしか解決方法がないと言うのなら、それもいいだろう。
後に残された者のことは気にしなくていいから。
誰も君に救いの手を差し伸べることなんて出来やしない。
下手なきれい事は言わない代わり、君のために悲しむこともない。
焦らずとも、いずれは生けるもの全てに訪れる死だ。
富と権力を持った者にも、最悪の流星街に生まれた者にも、死は公平にやってくる。
否、死こそ唯一の平等かもしれない。
問題なのは死に方だけであって、後は早いか遅いかだけの違い。
どんな結末で人生を終えるかは人様々。
生ある者が全て平等に分かち合う死。
産み落とされた瞬間から死への行進は始まる。
生き方を選択したのは自分自身。
本当は死にたくなかったのに、死んでいった人間の魂はどこに行き着くのか?
考えてもしょうがないことを考える。
無の向こうにあるものは無でしかない。
俺ならば、自ら選びはしない選択。
悩むくらいなら、現況となる元凶と刺し違える覚悟。
俺に自分の死を考える余裕なんてなかった。
今日を生きることが精一杯だったから。
子供のころ流星街の最悪地区で過ごしたことを考えれば、後は最上の人生だ。
そんな肥溜めのような場所でも、信頼出来る仲間達に出合えた。
だから何でもやってやろうという気にさえなれば、夢という目的に手が届く。
俺には確実に未来という先がある。
そう考えれば大したことでもないのに、ぐだぐだと物事に悩む奴の気が知れない。
そんな奴に、良い答えが得られるはずもない。
好きなようにしてくれていい。
それが俺の思いやり。
だからこそ、君の選んだ死を肯定しよう。
どうせ身内でもない人間のことなど、すぐに記憶の隅に追いやられてしまう。
君だってそうだろ?
自分に関係の無くなった人間を、いつまで記憶していられる?
人間の脳とは、自分が最優先する都合の良いものだけを前面に押し出す。
そして辛いことほど蓋をしようとするもの。
下手をすればあまりの辛さに、脳が空白部を作るとさえ言われている。
そうしなければ、次の一歩が踏み出せないから。

一年後……
偶然出会った君は、黒髪の小柄な男の腕に自分の腕を絡ませていた。
死にたいと言った口には、流行りの洒落た色が塗られている。
かっての恋人とすれ違っても、幸せな君の目には俺など映ってはいなかった。
……そう、生きていればいいこともあるさ。
だから生き抜いた者の勝ちなんだ。
明日はどっちに向いている?
人生など考え方次第でどうにでもなるものさ。
朝には紅顔ありて夕べには白骨となる
人の生死の計り知れないこと、人生は無常であること
朝には若々しい美少年であっても、夕方には白骨にかわることもある
だからこそ、今を大切にしたいのだ
今を大切にすれば、明日も大切なものへと変わる
『朝には紅顔ありて夕べには白骨となる』とは、和漢朗詠集・下の「朝に紅顔あって世路に誇れども、暮(ゆふべ)に白骨となって郊原に朽ちぬ」から》この世は無常で、人の生死は予測できないことをいう。
End
2017/06/05 改稿
2011/06/11
Back
改稿時、シャルナークの死が大きく影を落とす……
無情ではなく、無常なのですね。