Syarnorke 12



「ねェ、シャル!あなた、小さな親切、大きなお節介って言葉知っている?」

どんなに相手のことを考え親切にしても、相手が望まなければそれはただのお節介。
あなたの親切心は、私にとってお節介以外の何ものでもないのだ。
気持ちだけは有り難く頂戴するから、これ以上不必要に構わないで欲しいの。
私は小さな子供ではないのだから。
私の抗議にシャルは、答える変わりに質問をしてきた。

「ねェ、ミュー。
長い物には巻かれろって言葉知っている?」

そのくらい知っているわよ。
力のある者には抵抗しないで、素直に従えの意味だ。
似た言葉に、
寄らば大樹の陰なんてのもある。
……で、つまりあなたは俺に従えと言いたいの!?



 シャルは必要以上に過保護だ。
同い年の私い対し、まるで子供扱い。
私を大切にしてくれているのは分かっての。
私だってシャルが大好きだし、いつだって側にいて欲しい。
でも、行き過ぎた
転ばぬ先の杖は、お願いだからやめて。
シャルのように、常に
露払いをして、石橋を叩いて渡るのでは堪らない。
もしかすると、叩きすぎて橋を壊わすのではないかと思うほど。

「ねェ、シャル!
可愛い子には旅をさせよって言葉知っている?」

シャルに
間髪を容れず返される。

「ねェ、ミュー。君は
気が利いて間が抜けるなんだよ。だから心配でしょうがない」

なんと酷い言い方か。
私は
独立自尊で、あなたに認めて貰いたいだけなのに……



飽和状態



 いつまで続くのか……終わらぬ問答に、私は飽和状態。
賢いシャルはいつだって冷静で、この押し問答を楽しんでいる。
それに反し、私はだんだんと感情的になってくる。
……私はあなたの
手の平で転がされる
シャルはにやりと笑い、

目には目を、歯には歯を、口には口を♪」

えっ!そうだっけ?最後は余分で……最初から意味が違う……
いきなり腕をつかまれたかと思うと、一瞬であなたの胸の中。

確かに口には口を……だった。

あれだけ私に
言葉の暴力をふるっておきながら、拒否出来ぬ甘い口付け。
私は口を尖らせていたはずなのに……
うっとりと目を開ければ、あなたは楽しそうに笑う。

目は口ほどに物を言う

いじわるなシャル……抵抗したくても抗えず……
力を失っていく私は骨抜きにされ、まるで軟体動物のようだった。
逞しい腕に抱きかかえられ、耳元でそっと囁かれたのは、

先んずれば人を制す♪」

そしてその言葉のとおり、私は嬉しくもベッドでシャルに制された。
全ては
思えば思わるる……恋する者は盲目なり。








END

2017/03/26 改稿
2007/08/06

Back


コトバアソビをしてみたかった。今回は慣用句で、次は四字熟語でやってみようかと。
設定は、『壁に立つ女』のミューです。状況としては、ミューにベタ惚れのシャルナークといった感じでしょうか