Syarnorke 25



 カタカタと、いつもより不安定に叩かれるキーボード。
そして、ついに手が止まり、

「ゲッ、またミスった!」

俺は思わず吐き捨てるように愚痴を言う。
背後ではベッドに寝ころび、本を読んでいたクロロが寝返りを打ち、何事かとこちらの様子を窺っているのが感じ取れた。
二人の
間に嫌な静寂が。
しばらくしてマットレスが沈み込む音が聞こえたかと思うと、クロロが再び壁に向かって本を読みだしたのが気配で分かる。

 俺の正確とスピードが売りの情報処理が綻びかけていた。
ここのところ入力間違えや、文章の見落とし、強いては分析の判断ミスなどが目立つ。
脳みそが腐り始めていた。
幸いに、クロロや他の団員に知られる前に気が付き対処しているが、油断していると大きなミスをやらかしそうだ。
再びパソコンに向かい入力を始めるが、知らず知らずのうちに手は止まり、頭の中にあったモヤモヤが大きくなって行く。



「どうした?まだ問題が解決できないのか?」

クロロの一言で我に返る。
そうだ、俺はクロロに頼まれ、今調べモノをしている途中だったんだ。
『こんなの簡単に調べられるから、本でも読んで待っていてよ』と、部屋を訪ねてきたクロロを待たせている最中。

「ごめん、クロロ。ぼ~っとしちゃって……」

慌てて止めていた手を動かす。
クロロの視線が背中に突き刺さるのは気のせいか?
脈絡もなく、突然クロロが話し出す。

「おいシャル、少しブロンド女と付き合うのは止めたらどうだ」

クロロの話しは、あらぬ方向を向いていた。

「それと今のミス、どういう関係があるのさ?」

不条理と感じる話しを背中で聞きながら、キーボードを打ち続ける。

「お前、ブロンド・モーメントという言葉を知っているか?」
「何、それ?始めて聞いたけど」
「手っ取り早く言えば、ブロンド女と付き合う男はバカになるという学説だ」(注:クロロ、かなり歪曲しています)

クロロは、俺がブロンド好みであることを遠まわしに言うが、少しだけどきりとする。

「まさか、アホらしい。だいたいどんな女の子と付き合おうと、知能が影響を受けるなんて話しが有るわけないよ」

強く否定する俺に、クロロの声は真剣だった。

「否、それが関係大有りだ。美人のブロンド女と付き合うと、男の思考能力が低下するという研究がある」

理由はといえば、美人のブロンドにはオバカが多い。
するとその影響を受け、付き合う男の知能が低下する。
そもそもは、セックスシンボルと言われていたブロンド女優が、少しオバカな役を演じたためにこんなイメージが定着したらしいのだが、真剣にこんなことを研究している大学教授がいるというのだから、そのことの方がバカらしかった。



「お前も少し俺を見習って、知性的な黒髪の女と付き合ったらどうだ」
「別に、黒髪の女の子を避けているわけじゃないよ。たまたま付き合った女の子達がブロンドだっただけさ」

俺はクロロと話しながら、<ブロンド・モーメント> を検索していた。

有る、有る。
そこには<ブロンド・モーメント> について、ずらりと表示されていた。
もっとも学説よりは、それに対するコメントが多かった。
女の子側からは、当然のごとく否定的な意見が多い。
大半はセクハラだと、憤慨した書き込み。
中には名だたるブロンド美人学者の名前を出して反論する者もいる。
男側も知能低下について否定するのかと思いきや、一部に肯定的な見方をする奴らもいる。
こんな奴ら、どんな髪の色の女と付き合おうと、結局は相手のレベルに染まる連中に違いない。
それにしても、こんなくだらないことが議論の対象になろうとは……なんて世の中は平和なんだ。







 こんなバカな学説を、頭からクロロが信じているとは思えなかった。
座っていた作業椅子を半回転させれば、いつの間にか横になっていたクロロがベッドに深く腰掛け、こちらをじっと見ているではないか。

「……俺をからかっているんでしょ?」

クロロは俺を見ながらニヤニヤする。

「当たり前だろ。バカらしい話しだが、興味有る話しでもあるな。その証拠に、言われてドキッとしただろ?」

まるで見透かしたような目に、苦が笑いをする。

「男だったら、好きな女と付き合えば誰だって多少は呆けるさ」

と、俺は男の心理を語る。

「当たり前だ。男の知性が女の髪の色で左右されてたまるか。もっとも良い女を前にすれば、理性は失うけどな」

クロロの話しに『プッ』と、俺は噴き出す。
すると、クロロの笑みがぐっと柔らかくなる。

「シャル、少しは肩の力を抜いたらどうだ。お前、ここのところ、心はここにあらずだよな」

俺は苦笑する。

「クロロは何でもお見通しだね。千里眼でも手に入れた?」
「フフッ、お前との付き合いは長いんでね。態度を見ていれば、大方のところは何があったか推測できるさ」

鼻で笑ったクロロが片目を瞑る。



 あぁ、俺は何てつまらないことを悩んでいたのだろう。
考えたってしょうがないことを考えていた。
悩んでいたというよりは、考えていたのだ。
一ヶ月前に別れたブロンドの彼女のことを、うじうじと……
おかげで仕事が手につかず、全てが上の空。
考えることはと言えば、終わってしまったことに対する後悔だけで、反省なんてありゃしない。
彼女と別れた理由は互いの浮気。
正確に言うなら俺の浮気に気が付いた彼女が、俺と別れることを前提で、新しい男と付き合い始めたというもの。

たぶん俺が浮気をしなければ、彼女は新しい男と付き合うことはなかっただろう。
何しろ俺の浮気を悩み、幼馴染の男友達に相談したのが運の尽き。
子供のころに共有する記憶は、気安さから一気に男と女の関係を近づける。
特に男の方も彼女と別れた直後となればなおさらだ。
御多分に漏れず幼馴染の関係は、同病相憐れむも加わって、一気に恋人の関係になってしまう。
こうなると、まったく立ち入る隙がなくなってしまう。

こちらが何を言おうと、相手にはして貰えない。
毎度のことながら、自分が原因を作ったとは言え、何か納得が出来ない。
そのくせ彼女に滅茶苦茶惚れていたかと言えばそうでもない。
それなのに……

 ブロンドの彼女はコケティッシュなのに、かなりおっとりしたタイプだった。
いつもと少し違うタイプに惹かれ、付き合い始めたのだが……
結論を言えば彼女がおっとりしているように見えたのは、外見的な動きだけ。
舌ったらずでゆっくりした話し方も少しおバカのように感じるが、実は頭の中はめまぐるしく計算し、理路整然とした答え方をしていたということ。
理知的に物事を考え、一度答えに達すれば行動は早い。
それが外見の動きに騙され、と言っても彼女に騙す意思はなく、俺が勝手に彼女のイメージを作り出しただけのこと。
経験的に、外見と性格や能力は一致しないことを十分に承知していたはずなのに。
もしも彼女がブロンドでなければ、俺は彼女の本質に最初から気が付くことが出来たのではないか?
してやられたという感じに、ここのところ自問自答を繰り返す日々だった。



 結局彼女と付き合い、俺が得たものは教訓だった。
ならばクロロが言うように、肩の力を抜いて考えてみようじゃないか。
別れは次の出会いへのチャンス。
前回の失敗を生かし、次からは外見の裏にあるモノをよく見ることにしよう。
今度こそ、自分を失うほどの恋をしよう……バカになるほどに。
なにせ俺にとってブロンド娘は、それほど魅力が有るのだから。








END

2017/10/07 改稿
2009/03/15 加筆・修正
2007/11/26

Back



11/20、朝の番組でこの言葉を始めて知った。瞬間、『ブロンド→シャルナーク→思考』の三段論法で、構想30秒で出来た作品。番組直後『ブロンド・モーメント』を検索したところ、検索0件だったのが、24時間後には350件ヒットした。