Syarnorke 54



初めて見た海の色はその名のとおりマリンブルー

 深く澄んだブルーに、白く泡だち寄せては返す波。
太陽の光を反射した海の表面は眩しく、銀鱗のように輝く。
あまりに鮮やかな光景に声を失った。
潮の香りを胸の奥まで吸い込めば、身体の中に溜まった汚れが浄化されていくような気がする。

空は空と呼べる本来のスカイブルー

 どこまでも抜けていきそうな高さに空はある。
これが海と空の本当の姿。
子供ころゴミ山の中から見付けた写真集で目にした、海と空の光景が目の前に広がっていた。
狭いところに閉じ込められていた身体を思いっきり伸ばしてやる。
このまま空に向かってジャンプをしたら、鳥になって大空を縦横無尽に飛べるかもしれない。
それとも海に飛び込めば、魚になって大海原を自由自在に泳ぎ回れるかもしれない。



空の境は青く、海の境も碧い



 俺達の住んでいたところにだって海も空もあった。
ただ見上げた空はいつだって灰色で、どんよりとしていた。
海は海と言えるものではなかった。
茶色く濁った海水は腐臭がして、打ち寄せる波は山ほどの廃棄物を漂着させる。
海岸線はゴミ捨て場の延長でしかなかった。
そして海と空の間にある大気は澱む。
水平線に見える海と空の境は濁色で、おせいじにも美しいと言える代物ではなかった。
あえてこれらの醜景を見たいと思ったことはない。
必要に迫られ視界に入ってくるだけのこと。
少なくとも俺の記憶の中に、ブルーと名の付く自然界のものは何も存在しない。



 幻影旅団として決意を固め、流星街を旅立ったのは夜だった。
俺達9人はアクシデントを考え、2人から3人のグループになって外の世界を別々に目指すことにした。
1か月後に目的の場所で落ち合うことを約束して。
のんびりと船で出港したフィンクス・フランクリン・フェイタンを見送った後、俺はクロロが話しを付けたマフィアの飛行船に乗り込み、丸3日かけてヨルビアン大陸の端に到着する。

降り立ったのは見知らぬ海岸線。
パスポート無しの非合法な手段で入国するため、正規の飛行場には寄航出来ない。
もっとも空白地帯の住人である俺達は存在そのものがないのだから、非合法も合法もあったもんじゃない。
まるで荷物を降ろすように粗雑に追い立てられ、飛行船を降りた。
すぐさま飛び立ってしまった飛行船の黒いシルエットを、朧月夜に見送った。

「クロロ、どうする?このまま道に出て、車でも奪う?」

俺は遠くに見える車のヘッドライトを見ながら言った。

「別に急ぐ旅じゃなし、街まで歩いても3キロほどだ。日が昇ったら行動すればいいさ。どうせあいつらと落ち合うのは1ヶ月も先だから」

確かに急ぐ旅じゃない。
クロロはどこに降ろされたのか正確に把握しているようだが、俺には大雑把にしか分からない。
初めて触れた外の世界にあっても余裕のクロロに対し、俺は逸る気持ちが先立ってしまう。
ネットではいくらでも外の世界に接していたが、現実となると話しは別だ。
かって経験したことがないほど神経は昂ぶり、誰かさんのように冷静さを保つなんて無理な話しだった。
むしろ冷静でいられる方が不思議だ。
神経が太いというか……クロロは少し傾斜した砂浜に寝転び、たった一つの荷物であるボンザックを枕代わりに眠る体勢に入っていた。
幸か不幸か流星街に育った俺達は、どこでも眠れる習性を持っている。
否、眠る場所に拘らないほど追い詰められた生活をしてきたのだ。

幼いころはまだ
(ホーム)などなく、雨や夜露を凌げそうな瓦礫の陰で眠っていたことを考えれば、砂の上の方がまだましだ。
そんなことを考えていると、クロロは早々と軽い寝息をたてる。
でも眠りは浅く、何か起きればすぐに目を覚まし、臨戦態勢に入れることを知っていた。
乗船してきた飛行船だって、俺達にとっては高額な密入国費用を払ったにも関わらず、少しでも隙を見せようものなら身包みを剥がされてもおかしくなかった。
下手に抵抗をすれば袋叩きにあい、船から落としかねない連中。
相手はマフィアなのだ。
何の後ろ盾もなく奴らの船に乗れば、命の保障などない。
だが連中が俺達に手を出してこなかったのは、クロロの覇気のせい。
流星街最下層Z地区に生まれ育った人間はゴキブリ以下の存在。
同じ流星街の中でも蔑まされる。
念能力者になった今恐れるに足らぬ連中だったが、余計なトラブルは避けるべき。
窓が一つもない船倉に押し込められ、昼も夜も分からぬ状態に我慢出来たのも、外の世界に対する憧れからだ。
これから幻影旅団としてのし上がるため、この場所が蜘蛛の歴史に刻む第一歩。



 眠るクロロの隣に腰を下ろし、膝を抱えるように座る。
そしてまだ明けぬ闇の中で、波の音を聞いていた。
・・・無限に押しては返す波。
過酷な過去と、迫る未来への不安と期待が入り混じる。
それらの全てを打ち消すように波の音が全身に滲み込んでくる。
過去も未来も目の前に広がる暗闇の海の前では無に等しい。

しばらくして白々と明けがやって来る。
一条の光りが遥か彼方の水平線を走る。
かと思えばそれは赤でもなく臙脂でもなく、燃える光りの塊となって徐々に顔を出す。
見たこともないような太陽の色に息を飲み、壮大な光景に呆然としてしまう。
流星街では見たことのない神々しい太陽の姿にひれ伏しそうになっていた。
思わず立ち上がっていたことに気が付く余裕などはない。
じわりと上がった太陽はすぐに水平腺と別れを告げ、そのまま高く上がっていく。
もうまともには見られぬ光りの塊となった太陽とは逆に、濃い紺色だった空と海が透き通るような青に変化していく。

海は碧く、空もまた青い

目の前に広がるのは青の世界。
俺の知っている腐った海と空ではなく、命を帯びた色だった。
どうして?何故?理由も分からずに泣いていた。

「シャル……」

名前を小さく呼ばれ、涙を拭くことも忘れて振り返る。
そこにはいつ目覚めたのか、クロロが立っていた。

「やはりすごいな……本物は」

俺は大きく頷き、再び青の世界に浸る。



彼方なる水平線は青の境界

だがそこに遮るものはなく、天へと駆け上がれる道がある

欲したもののために、俺達は力の限り駆け上がろうとしている

たとえこの海を血の色に染めようとも








End

2015/03/24 改稿
2009/08/31 加筆・修正
2009/04/27 


Back


クロロ・シャルナーク、この日を境に幻影旅団として外の世界に飛び出す。当然この時点で幻影旅団は無名の集団。1年後には押しも押されぬA級賞金首に大出世!

シャルの決意表明のような話しです