Syarnorke 63



 口に(てのひら)をしっかりあてがい、クシュッと咳をするのを耐えた。
行き場を失った口の中の空気が、鼻から耳の奥へ勢いよく流れ込み、鼓膜がじんじんと痺れてしまう。
悲しいかな・・・に鼻水が飛び散った。
あぁ・・・汚い。



 高級住宅地に俺と並んで歩く男の歩幅はゆったりとしていた。
車を住宅街の目立たぬ場所に停め、目的の(やしき)までは徒歩3分といったところ。
次の角を曲がれば邸が見える所で、男は突然足を止める。
何事かと俺も釣られるように足を止めれば、いつもなら甘く誘うような特徴のある男の声が、凍てつく夜のしじまに低く響く。

「鬼!人でなし!冷血漢!」
「へっ!?」

俺は垂れかかった鼻水をずるっと啜りながら、いきなり罵詈雑言を浴びせてきたクロロを何事かと見つめた。

「・・・と、お前は俺のことを心の中で思っている」

唖然としている俺を、クロロがじろりと横目で睨んでくる。

「・・・何ちゃってね」

眉間に皺を寄せていたクロロの顔が緩む。
それがクロロ特有の冗談であることに気が着くのに、不覚にも2~3秒かかってしまう。
おかげで怒っていいのか、笑っていいのか・・・
俺が表情に困っていると、人の気持ちなどお構いなしに話しかけてくる。

「だから出かける前に何度も言ったんだ。風邪を引いているなら、無理して仕事に参加する必要はないって。声だってかさついておかしいぞ。お前の代わりなら、フィンクスかノブナガがしてくれるから安心しろ。何だったら俺一人で仕事をしたって構わない」

童顔と言われている俺の顔は曇り、歳相応のものになっていた。
しかも信じられないくらい深く、眉間に皺がよったのが分かった。
その答えが分かっているからこそ、無理してでも仕事に参加するんじゃないか。
クロロにしてみれば親切心溢れる言葉も、俺にとっては俺の存在価値を全面否定されているように聞こえてしまう。
幻影旅団にとって必要なのは俺の情報収集能力だけで、実戦には必要とされていないように感じる。
俺は頭脳労働だけと割り切ればいいのかもしれないけど、俺は俺で何となくクロロのことが心配だし、自分の調べたことの現場確認もしたい。

・・・取り合えず熱は下がってくれた。
まだ少し胸は苦しいけれど、心配するほどのことじゃない。
薬もしっかり飲んだし、栄養ドリンクだって3本も飲んできた。
今回の仕事内容はマフィアのボス宅を襲い、七色の宝石で飾られたクリスマスエッグを奪うこと。
クロロの依頼で持ち主を見付け出すのにちょっと時間を用したけれど、仕事としては大したことはない。
こっそり盗もうというわけじゃないし。
堂々と真正面からお宝を頂戴することになっている。
密やかに盗むより、強行突破で強引に頂いた方が仕事としては極めて簡単。
何しろ力で押し切ればいいのだから、余計な段取りを必要としない。
お宝のある場所と、館の間取りは頭の中に叩き込んである。
セキュリティに関しても出来るだけのことは調べた。
大したボディガードがいるわけでもなし、念など使わずとも、今の俺の体力でも十分な奴らばかりだ。
あぁ、それなのに・・・クロロの要らぬ心配に、悔しさのあまり冗談で返す余裕を失い、唇をしっかりと噛んでいた。



「何て顔をしているんだ。そんなに言われたことが腹立たしいのか?やはり俺のことを冷血漢だと思うか?」

今度はさらりと言われたが、逆に先程より威圧感があった。

「クロロのお気遣いには感謝するけれど、仕事に支障が出るほどの風邪じゃない。軽く仕事で汗を掻いた方が調子が良くなるくらいさ」

俺は強気に元気なのだとアピールしてみせたが、クロロは納得しない。

「お前ってさ、昔から風邪で熱をだすと、必ず数日後にもう一度熱をだすんだよな。それも後の方が酷い。ぶり返すというか、完治していないのに、ちょっと良くなったからと無理して動くのが原因だ。だから心配しているんだ。今日の仕事は良くても、次の仕事に支障をきたすだろ」

俺はクロロの言葉を最後まで聞かず、歩き出そうとした。

 あまりにも速く、目の端で捕らえるのが精一杯だった。
飛んでくる手刀。
鈍い痛みが俺の首筋に広がる。
同時に膝が折れ、前のめりに倒れてゆくが、俺の身体をしっかりと支えてくれる逞しい腕が掠れゆく意識の中に垣間見えた。

子供のころから同じ物を食べても他の連中は何でもないが、俺の腹はすぐに調子が悪くなる。
全員が腹を下せば俺が一番酷い。
ちょっと怪我をしただけでもすぐに化膿する。
風邪を引けば誰よりも重く長引く。
そんな俺に誰も文句や嫌味を言うことはなかった。
むしろ寝込んだ俺を親身に世話してくれる。
あの過酷な環境下で、俺が生き延びれたのは奇跡に近く、クロロ達の協力があってのことに他ならない。
とても感謝はしているけれど、そのことが負担となり負い目になった。
皆のお荷物になっているようで辛い。
大人になるにつれ、少しずつではあるがタフで逞しくなっていくが、それでも蜘蛛の中では一番ひ弱なことに変りない。
そのことがコンプレックスとなり、実働部隊になれなかった悔しさを情報能力という分野で発散させるしかなかった。
本当は操作系ではなく強化系となり、ウボォーやノブナガ達のように大暴れするのが理想だった。
だから実働でクロロに呼ばれると嬉しくて、どんなことがあっても参加したい。
クロロが俺の身体を心配してくれるのは嬉しいよ・・・でもそれって、俺にとってはプレッシャーなんだ。
だからって、このやり方はないだろう。

俺は恨みがましく、『鬼・・・』と小さく声を発し、意識を手放した。



せつない話し



「まったく・・・だからお前はでかい子供だって言うんだ。必要としているからこそ、身体を大切にして貰いたいんじゃないか。こういうのを、『親の心、子知らず』って言うんだよ。大人なら自分の能力と体力を知り、護りに入ることも必要だということを学ぶべきだ」

 ずしりと持たれかかったシャルナークの身体が抗議しているようだった。
切ないのはお前だけではなく、俺も同様だ・・・
自分より一回り大きい身体を肩に担ぎ上げ、足速に車の所へと戻る。
ぐったりした身体は熱を帯び始めていた。
シャルナークを助手席に下ろし、半分ほどシートを倒し、そっと扉を閉める。
そして俺は運転席に乗り込み、静かにアクセルを踏み込む。
目指すは暖かいベッドの待つ仮宿。

だってそうだろ?

お宝なんぞ隠し場所さえ分かればいつだって盗める。
だがお前の代わりがどこにいる?
俺にとってシャルナークは唯一のシャルナーク=レイクピア。
鬼と呼ばれようが、断固として病気のお前に仕事を手伝わせるわけにはいかないんだ。
それにお前が寝込めば看病するのは昔から俺の仕事。
まるで子守のようで、これがけっこう楽しい。

我侭な子供にいつだって親は苦労させられる。








End

2017/04/01 改稿
2009/12/11

Back


シャルナークのフルネームはジャンプラおまけ資料集参考。改稿時に記入。
それにしても、レイクピアね・・・