Yellmi9
警告:イルミがイルミであることを前提にした作品です。




「イルミ。自己紹介ついでに、ヒソカの動向予測をしてくれ」
「ボクも詳しくは聞いてないよ。鬼ごっこの最中だからね」

第5層、中央食堂に集まった蜘蛛のメンバーを前に、まずはクロロの問いかけに答えた。
案の定、ボクの答えに期待なんかしていない連中が、テーブルを囲んでムスリとしている。
だいたい鬼ごっこの最中に、鬼の居場所が分かったら拙いだろ。
鬼は隠れるものさ。
いつでも標的(クモ)を狩れるように。

「ハーイ。ボクはイルミ。ゾルディック家の長男で、キルアやカルトはボクの弟。今回はヒソカの依頼で旅団(クモ)に加わった。」
「……」
「彼とは持ちつ持たれつだったけど、最後はどちらかがどちらかを殺すと思ってた。今回はそれが叶う。彼が依頼した標的(ターゲット)はヒソカ自身。彼が死ねばボクに報酬が入る、婚前契約(エンゲージメントリング)。彼もボクも本気だ。だから場所はわからない」



ヒソカ
No.377◆画策より



 その日は仕事がオフで、珍しくククルーマウンテン(自宅)に居たのだが、ヒソカから突然の連絡が入る。
ちょうど携帯から、ヒソカのアドレスを消すところだった。

「……なんだ、ヒソカ。生きてたの?」
「まぁね。ボクが生きてて期待外れ?」
「そんなことないよ。ゾルディック家にとって金払いの良い客は、一人でも多いほど有難いからね」

ボク達の会話は、世間一般的(ゾルディック家基準)な挨拶から始まった。

「それでイルミ早速だけど、会えないかな。仕事を頼みたいんだ」
「いいよ。それで、どこで会う?」
「そうだね。ボクが今いる、カキン国の波止場にでも来てくれるかい」
「……カキン国?もしかして、ヒソカは暗黒大陸にでも旅行に行くつもり?」
「クックックッ、察しがいいね。正解さ♪場所は波止場の見える……」

ボクはヒソカに呼び出され、カキン国が暗黒大陸を目指すというBW号が停泊する、港の見えるホテルに呼び出された。
指定された部屋に赴けば、そこにはいつも通りのヒソカが待っていた。
ヒソカは窓際に立ち、沖合に停泊する巨大な鯨型の船を見下ろしながら、優雅にウィスキーグラスを傾ける。

「……怪我、大したことなかったの?」
「……怪我?」
「そう。だいぶ派手に、クロロにやられただろ?」
「あっ、あれのこと」

そう言うと、ヒソカは念を解除する。
するとボクがネット配信で見た時の、あのヒソカの姿に戻る。
失ったのは左手の指全部に、左足の脛から下。
それに顔の一部。

「ずいぶんと不便な身体になったね」
「そうでもないさ。けっこうボクの『薄っぺらな嘘(ドッキリテクスチャー)』が役に立ってくれているから」
「ふ~ん。それにしても便利な念能力だね。それ、『薄っぺらな嘘(ドッキリテクスチャー)』って言うんだ。ヒソカらしいネーミングだ」

伸縮の自在の愛(バンジーガム)』以外にも、こんな念能力を隠し持っていたんだ。
使い方次第では、かなり有効な武器になる。
直接的な攻撃力は高くないが、これなら全くの別人になり得ることも可能だ。
むしろボクが針で別人になるより、楽じゃないか。



 あの日、世紀の一戦とも言えるヒソカVSクロロ戦を、ボク達家族は居間に揃い、ネットでライブ観賞をしていた。
我が家ではキルアが200階クラスになったこともあり、天空闘技場側から特別視聴枠を与えられていた。
特別視聴枠とは200階クラス以外にも、天空闘技場大株主など、天空闘技場に対し、何らかの功績があったものに与えられる優遇制度の一つ。
特別視聴では一般に放映されるTV内容より、さらに細かくネット配信で試合を見ることが出来る。
複数画面で戦いを多角度から同時に見ることが出来たり、選手の細かい会話や息遣いまで、リアルタイムに詳細な情報を得られる。
ここだけの話し、試合にはアクシデントがつきものだ。
いくら殺し合いをする試合とはいえ、やはり倫理に触れる場合もある。
そのために一般のTV放送は、数秒試合放映を遅らせ、過剰なアクシデントに備えている。
また天空闘技場内には特別室があり、そこでは試合をギャンブルとして、富裕層の客に見せていた。

ボク達家族もこの試合をより楽しく見るために、賭けをすることにした。
ヒソカとクロロのどちらが勝つか。
ボク達家族はキルアとアルカを除き、クロロが勝つ方に賭ける。
キルアも内心はクロロ勝利派だったが、過去にGIでの付き合いもあり、義理でヒソカが勝つ方に賭けた。
義理なんぞに引きずられるところが、キルアの弱さに繋がっているのだ。
アルカは単純に、仲の良いキルアに従っただけ。
父さんと祖父のゼノは、クロロ絶対有利と読む。
本来なら天空闘技場を戦いの場にする必要性のない戦いを、わざわざクロロが天空闘技場を指定。
自分有利の戦いを展開するため、天空闘技場という空間をクロロは選ぶ。
クロロの『盗賊の極意(スキルハンター)』に、天空闘技場で戦うに適した念能力がコレクションされているのだろう。
それに反しヒソカには、『伸縮自在の愛(バンジーガム)』しかない。
また過去にクロロと戦ったことのある父さんは、クロロの体術を高く評価している。
そして賭けは予想通り、クロロが勝利したわけだ……
試合内容はボク達が予想もしなかった、観客を巻き込んでの派手な戦いとなった。
これもクロロが最初から計画していたこと。
相手絶対有利の戦いに自分の身を置くなんて、どれだけヒソカは自信過剰なんだ。
観客を巻き込んだ時点で、クロロの勝利は確定。
追い込まれたヒソカは指と膝下を失い、ついには人間爆弾で止めを刺される。
逃げ惑う観客をしり目に、担ぎ出されるヒソカの遺体。
さすが一般視聴のTV放映では、観客が巻き込まれ大勢死ぬシーンから放映はカットされたが、特別視聴枠のボク達は、最後まで観ることが出来た。
ストレッチャーに乗せられたヒソカの死体。
あれだけの爆発に巻き込まれたにしては、損傷が少なかった。
鼻が付け根からもぎ取れてはいたが……

「それでその眉毛、もう生えてこないの?」
「……眉毛?」

ボクがヒソカの顔を指さしながら言うと、ヒソカは部屋の壁に掛けられた姿見に、自分の顔を映す。

「あっ、これ……あの時の爆発で、眉毛が焼けたんだ。今生えていないなら、もう生えてこないんじゃないかな」

ヒソカは眉毛など、どうでもいいと言いたげだった。

「確かに眉毛はなくても問題ないだろうけど、やっぱり鼻はあった方がいいと思うよ。ヒソカは気が付いていないかもしれないけど、鼻がないと息が抜けて、言葉が少し聞き取りづらいんだけど」

ヒソカは目を大きく見開き、次の瞬間『薄っぺらな嘘(ドッキリテクスチャー)』を発動させる。
すると手品でも見るかのように、見慣れたヒソカの顔が再現される。

「これでどうだい?」
「うん。これならいつものヒソカの声だね」



 ヒソカは既に蜘蛛のメンバーを2人倒していた。
何でもヒソカとの戦いに、クロロが念能力を借りた2人だとか。
死後の念で蘇ったヒソカの存在を知らず、2人はあっさりと殺される。
なんでまた、クロロから標的が幻影旅団そのものになったのか、その理由を知る必要はボクにはなかった。
暗殺者にとって、標的だけが定まればそれでよいのだ。
ヒソカが依頼してきた標的は……そしてボクに出した条件は……

 幻影旅団はカキン国のお宝を狙い、BW号の一般船倉に乗り込む。
この情報は、弟のカルトから聞いて知っていた。
そこにボクは新たな幻影旅団のメンバーとして乗り込む。
それがヒソカの出した条件。
まずはクロロに連絡を取り、ヒソカからの依頼で幻影旅団のメンバーになりたいと伝えた。
そしてヒソカの目的が幻影旅団そのもであることと、ヒソカがボクに依頼した標的が、ヒソカ自身であることを告げた。



「イルミ。自己紹介ついでに、ヒソカの動向予測をしてくれ」
「ボクも詳しくは聞いてないよ。鬼ごっこの最中だからね」

鬼の居場所は分からない。
でもカルトの能力を使えば、ヒソカを見付けるなんて簡単なこと。
たとえ誰かに化けたとしても、カルトの念能力の前では無力。
ボクはね、受けた仕事は効率よくやるタイプなんだよ。
ヒソカ。ボクは君とは違い、享楽的に殺人を楽しむタイプじゃない。
あくまでも暗殺(殺し)は、ボクにとってビジネスだからね。



 中央食堂に集まっていた幻影旅団に邪魔が入る。
相手は第5層を仕切る、カキン系3大マフィアのシャ一家。
一触即発は回避され、互いの立場が明確になる。
蜘蛛が中央食堂を後にする。
互いの情報(カード)は出し合った。
最優先されるのは……

ヒソカの首を獲って来い…!!

手に入れたら又集まって、あのテーブルで食事をしよう。
中央にすえる特注品(ヒソカの首)を囲み。








End

2018/03/15  

Back


ヒソカが幻影旅団の誰にも化けていないことを願って。「あと10人……♪」まさかのイルミで人数合わせとは……。そりゃ、ないだろう!イルミがわざわざ幻影旅団に入る必要性はないと思うのだが。イルミの一人称はオレかボクか?状況によって使い分けるということで。まさかのイルミがヒソカは勘弁してくれ!だからボク?一応ヒソカは、『戦う時は、相手と場所を選ばない事にした♠』って、言っているんだし。それにイルミがヒソカなら、いくら何でもアルカが気づくだろ。それともアルカとヒソカがグルってか?