Quwrof d13



 わたしのご主人様は久々に帰宅したというのに、あまり機嫌が良くないようだ。
たくさんの古い本を抱えて帰って来たと言うのに……
大好きな読書にも集中力を失い、少しいらっとしているみたい。
朝から何冊もの本を読んでいるけれど、全て読み終える前に次の本を読み始めてしまう。
中には数ページをペラペラと捲るだけ。
おかげで寝室の床には読みかけの本が100冊近く散乱している。
その数はまだまだ増えていきそうだ。
いつもならベッドの上でごろりとなり、一冊の本をじっくりと最後まで読む主義で、読み終えるまでは誰も寄せ付けず、食事もせずに没頭しているのに。
そんな時でもわたしだけは特別な存在で、一緒にいることを許された。
ご主人様があえてベットから身体を起こすのは、用をたしに行く時と、コーヒーを自ら淹れに行く時くらい。
それ以外は館の管理を任されている老夫婦ですら寄せ付けない。

……そんなに集中出来ないのなら、気分転換に散歩でも行ってくればいいものを。
天気はご機嫌なほど好いときている。
わざわざ寝室に籠り、昼間から読書することもないでしょう。
健康的に太陽の光を全身で浴びれば、気分も爽快になるというもの。
わたしはそんなことを考えながら、僅かに開いていた扉の隙間から、大好きなクロロ=ルシルフルの様子を窺っていた。



不安な気持ち



 ベッドのヘッドボードに背をもたれ、下半身をマットレスの上に投げ出していた。
ご主人様はおもむろに読んでいた本を閉じ、面を上げる。
そして甘いテノールの声で、

、いつまで覗き見しているつもりだ。早く部屋()へ入って来いよ」

まるで待ちかねていたように、わたしを優しく呼んだ。
ご主人様の左側がわたしの定位置で、その場所を軽く手の平で叩いて誘う。
いつもと変わらぬ仕草だが、どことなく気だるげだった。
わたしはおずおずと遠慮がちに寝室に足を踏み入れるが、名前を呼ばれた嬉しさに心を弾ずませていた。
床に散乱した本を避けながら、ご主人様の許へと急ぐ。

つっと身軽にベッドへ飛び乗り、ご主人様に擦り寄ろうとしたが、それでは面白くなかった。

何故って……

ご主人様がこの館以外にも、複数私邸を持っていることは知っているけれど、ここを訪ねてくれたのは半年ぶりのこと。
この広い屋敷の中、管理人の老夫婦とわたしだけの生活がどんなに寂しいものか。
いくら気まぐれなわたしでも、貴方を想い毎日が泣きたい気分だった。
だからわたしはご主人様に素直に擦り寄れない。
いじけたようにぷいと視線をはずし、すねてみせた。
そんな仕種を見透かすように、

、俺がこの館に三日前から来ているのを知ってたくせに、何故すぐに顔を見せなかった?庭の繁みから、部屋の様子を窺っていただろ?悪い子だ。まさか俺を忘れたわけじゃないだろうに」

そう言うなりご主人様は身体を捻り覆いかぶさってくる。
わたしの全身をそっと包み込み、くすくすと笑いながらわざと体重を軽くかけてきた。
ちょ、ちょっと……苦しいの!お願いだから体重をかけないで。
わたしが貴方を忘れるわけないじゃないの。
まるでお仕置きをされているようだ。
圧迫感に息苦しさを感じるものの、鼻腔をつく爽やかなフォーレスト系の香りの中にご主人様の香りを見つけ、目眩を起こしそう。
……なんて良い香りなの。
自然と全身の力が抜けてゆき、わたしの身体は抵抗も出来ずにくたりとなってしまう。
そんな身体を優しく抱き上げ、仰向けになったご主人様の広い胸がわたしを受け止める。

「寂しかったんだろ?俺だってお前に会えなくて寂しかった。何しろ今回は簡単にいくと思った仕事がトラぶったうえ、アクシデントがあってさ。今じゃ念能力が使えないんだ。おかげで気分が落ち着かない。だからお前に会いたくてこの屋敷に来たのに、いつまでたっても顔を見せてくれないなんて、お前はなんて冷たい女なんだ。それに念が使えない間、憂さ晴らしに読書三昧をしようと古書を買い込んで来たのに、大した中身もなくてつまらない本ばかり。やはり古書は欲しくて奪った品が最高だ」

ご主人様そうぼやきながら、私の鼻先に口付ける。
そして仕事で何が起きたのか、細かく話しだす。
仲間の死と裏切り……心臓に刺された復讐者の念の刃……
今はただ、裏切った男が除念師を連れてくるのを待つのみだった。
聞けば聞くほどご主人様の境遇に、わたしの気持ちは落ち込んでゆく。
それに対しご主人様は話したことにより、大分ストレスを吐き出したようだった。
気だるげだった表情も、まるで光を得た宝石のように輝きだす。
わたしは切なげに、ご主人様の顔を覗き込む。
どんなにその身を案じても、わたしには何の手助けも出来ないことが歯痒かった。
苦しい胸のうちを発散するように、目の前の逞しい胸に、ワイシャツの上から思いっきり爪を立てた。

うっすらと滲み出る血液が、白い布をみるみる染めてゆく……



「俺がこんな泣き言を言えるのは だけだな。お前にだったら安心して何でも話せる」

そう言ったかと思うと爪を立てたことに怒りもせず、大きく温かい手が何度もわたしの頭を撫ぜてくれる。
わたしは全身全霊を籠め、ご主人様の胸に顔を擦り付ける。

、愛しているよ」

嬉しさのあまり喉を震わせミャ~と鳴き声をあげれば、
再びわたしの身体に優しく触れてくる。
あぁ……なんて気持ちがいいの。



 ご主人様のお気に入りは、わたしのビロードのような黒い毛なみ。
日に何度も触れ、その手触りの良さを楽しんでくれる。

 三年前……雨の降る路地裏に、死ねと云わんばかりにわたしは捨てられていた。
産まれてまだ数時間のことだ。
兄弟達は冷たい雨に打たれ、同じ場所ですでに骸となっていたが、まだ目の見えぬわたしには、そんなことは知る由もなかった。
風前の灯の中、わたしは偶然通りがかった人間の男に助けられる。
彼はわたしを大切に扱ってくれた。
数時間おきにミルクをスポイトで与え、母親の代わりにわたしのお尻を刺激し、排泄を促してくれた。
一週間ほどして完全に目が見るようになった時、最初に見た世界の中央でわたしにミルクを与えてくれていたのがクロロ=ルシルフル。
わたしは彼によって助けられたことを後日知る。
そして という素敵な名前をもらう。
彼はわたしのご主人様となり、いたく可愛がってくれたが、館から姿が見えなくなることが多かった。
数日いなくなることもあれば、今回のように半年いないこともある。
そんな時は館を管理する老夫婦が寂しくないようにと可愛がってくれたが、ご主人様の代わりになることはなかった。
何の予告もなく消えては現れるご主人様。
クロロ=ルシルフルはわたしを見て言った。

、猫っていう生き物は、人にはつかないんだ。昔から家につくというからな』

その時、わたしは初めて自分が猫であることを実感することとなる。
どんなにご主人様を愛しても、得ることが出来ないことをこの時に知った。
それでもわたしはご主人様を待ち続ける。

 不安な気持ちはいつだってあった。
彼が二度とこの館に戻ってこないのではないか?
ある日突如、人間の若いメスを連れて帰ってくるのではないか?
そしてご主人様とわたしの大切なベッドで子作りを始めるのではないか?
考えてもしょうがない不安が胸の中に巣くう。

猫は家につくもの。
わたしはご主人様の帰りをひたすら館で待っていた。








不安な気持ち 関連作品
不安な気持ち side:ご主人様

End

2017/03/17 改稿
2009/05/02 加筆・修正
2008/05/17


Back



猫目線・・・猫の恋・・・きっと、美猫のはず。