Nobunaga 25 
雨降り小僧(あめふりこぞう)=雨の日に現れるという、ボロ傘を差した男の子妖怪。雨の中を楽しそうに駆け回り、雨師(雨を降らせる神様)に仕える子どもの妖怪と言われている



 最近、雨の日の外出で感じる気配。
つけてやがる……どこのどいつだ。
あまり得意ではないが、円を張ってみる。
それでも二十メートル程なら、かなり密度の高い円が張れる。
だが射程距離内に感じることの出来ない気。
人混みならまだしも、こんな人気の無い夜の公園で感じ取ることが出来ないとは……
誘い出しに失敗したか……
それでもオレは気配を本能で感じるのだ。
敵意?憎悪?焦燥?
否、違う……
口では言い難い、もっと複雑な感情……




雨降り小僧 
 その1




 苛立ちはピークに達していた。
想像以上に近くから、オレの様子を窺っていやがる。
それなのに居場所が分からねぇ。
濡れる街灯(がいとう)の下、程よく公園の中央に立つ。
ここなら見通しもいいし、人気もないときている。
たとえ周りの植え込みに隠れていたとしても、相手の居場所などすぐに目視できる。
それに戦闘になれば、刀で戦うオレには有利な場所。
臨戦体制で見えぬ相手に警告をした。

「オイ!オレに何の用がある。いい加減、隠れんぼの鬼には飽きたんで、面を出しやがれ!」

いつもは出さぬ大声が雨夜に響く。
全神経を剥き出しにする……背後に感じる別の雨音。
それは空から降る雨音に混じり、傘から滴り落ちる雨粒。

「ちっ!」

忌々しく、舌打ちをするしかなかった。
何てオレは間抜けなんだ!
正体不明の相手は、オレのすぐ後ろに立っていやがった。
灯台下暗しってやつか。
やけに耳に付く、傘を打つ雨音……
つまりオレの命など、この相手にはたやすく奪えたということか。
クッ……やり場のない短い笑いが喉を吐く。
ならば拝ませて貰おうじゃないか、人を馬鹿にした自信過剰な
(つら)を。
そしてオレをもったいぶって、一撃で仕留めなかったことを後悔させてやる。
差していた傘が頭上高く舞う。
オレは仕込み刀となった傘の柄を握り締め、振り向きざまに抜刀していた。



「……」

確かに真後ろにいるはずだった……
だが視線の先には誰もいない。
それでも気配を感じ、恐る恐る視線を下げれば、しっかりとオレのトレーナーの裾を握った小さな子供が目に飛び込んでくる。
円な黒い瞳がじっとオレを見上げていた。
否応なく重なった視線に言葉を失ってしまう。
黒髪のはっきりとした顔立ちのガキ。
ガキと言うよりは、三、四歳の幼児だ。
しかも体には似合わぬ大人用のこうもりを差している。
ところどころが破れ、見るからにボロい黒傘。
風が少しでも吹けば飛ばされてしまうのではないかと思うほどバランスが悪い。
父親の捨てたこうもりを玩具にしたか……
想定外の相手に拍子抜けしていたが、異常な事態に変わりはない。
相手が子供だからといって、弱い生き物だとは限らない。
自分を超える能力者の場合もあるし、もしかすると子供の姿をした大人かもしれない。
だいたい刀を持った大人を見て、怯えることなく相手の服の裾を握っているガキがまっとうなわけがない。
そう考えると緩みかけた神経が、再び臨戦体制に戻る。
オレは猫のように背中の毛を逆立て、握られていた小さな手を払いのけ、正体不明のガキと対峙した。
肩にこうもりのシャフトを乗せ、両手でしっかりと柄を握ったガキは、頑是無い笑いをオレに向けた。

「ねぇー、遊ぼうよ」
「へぇ!?」

ガキの意表を突いた言葉に驚きの声をあげてしまう。

「おじちゃんが鬼ね」

ガキは一方的に言うと握っていたこうもりを投げ出し、オレに背を向け走り出す。
オレは呆然としつつも何かに促され、投げだされた自分の傘を拾ってシャフトに刀を収め、夢中になって逃げるガキの小さな背中を追いかけた。
公園にこだまする幼い笑い声。
ガキはずぶ濡れになって雨の公園を楽し気に、バシャバシャと水音をたてて走り回る。

温んだ雨は優しい
今起こっていることは夢か幻か……

オレは雨の中、見知らぬガキと公園の中を遊び回っている。
無邪気な笑い声が雨に溶け込む。
先ほどまでの警戒と敵対心が嘘のように消えていた。
それどころか名も知らぬ黒髪のガキに、何故か親しみを覚えてしまう。
その反面、ガキの親に怒りを感じていた。
この子の親は何をしている。
こんな雨の中、いくら気候が良くなったとはいえ、夜中に子供が家から抜け出し、心配ではないのか?
それとも母親は男を家に咥え込み、邪魔な子供を部屋から追い出したか?
どちらにしても無関心な親に怒りを覚えながらも、ガキと戯れることが嫌ではなかった。
むしろ楽しく、ガキを満足させるためにわざと翻弄されてやっていた。
……やはり尋常ではないのだ。
幼児にしては異様な体力と敏捷性。
翻弄されているふりが、実は本当に翻弄されている。
鬼となったオレはガキを捕まえられそうで捕まえられないのだ。
手を伸ばすとするりと躱される。
先回りをすれば予測を裏切り、考えもつかない方向に逃げる。
まるで子鬼か物の怪のようだ。
あまりにも不自然な状況。
そこまで分かっていてもガキと戯れることが止められない。
そこには心の底から楽しんでいるオレがいた。



 いったい、どれだけの時間が経ったのか……
いまさら不可思議な時間経過を考えてもしょうがないが、その時間が終りに近づいていることに気が付いた。
いつの間に……
公園の片隅に佇む、街灯を背にした女のシルエット。
はしゃぐガキを見守っているのがよく分かった。
背が高く、すらりとした立ち姿がなかなかのオレ好み。
髪はストレートで長く、色香が漂っている。
出来れば一度は関係を持ってみたい女。
街灯が逆光となり、顔立ちも分からない女に心を妙に駆り立てられるが、一つ奇妙な事がある。
女もまたガキと同じように、破けたボロい男物の傘を差している。
否、ガキが差していたこうもりか……
逃げることに夢中になっていたガキも女に気付き、一直線に駆け寄って行く。
そして腰を屈めた女に抱きついた。
その姿に女がガキの母親であることを確信した。
ガキは嬉しそうに何かを話す。
雨音に消された会話を、少し離れた所でオレは見ていた。
女は優しくガキの頭を撫ぜ、腰を伸ばすとこちらを見た。
何も言わず、深く下げられる頭……
オレは女の仕種に慌てふためき、軽く会釈を返す。
すると女とガキは仲良く手を繋ぎ、傘の下のシルエットは一つとなって向きを変える。
雨に打たれた街灯が、破れ傘の隙間をほんのりと照らす。

そこに晒された女の顔は……








雨降り小僧 その1 関連作品
雨降り小僧 その2

End

2016/11/11 改稿
2012/03/30

Back