Quwrof 128
目に焼き付いているのは眩しい笑顔
耳の奥に残るは明るい声
子供のころはちょっと我儘で、大人になれば皮肉を言うのが上手かった
それに頭脳明晰で、仲間内では分析力が高く評価されていた
いつの頃からか、ついたあだ名が『爽やか腹黒青年』
長い髪に隠された愛らしい顔
人前で、その可愛らしい顔を見せることは稀だった
その代わり、仲間に披露するのは類稀なる念能力。
小さな体に宿るそのパワーから、ついたあだ名が『小さな巨人』
マチによって修復された2人は、物言わぬ姿で横たわる。
悲しみよりも増幅された怒りと憎しみが、2人を囲む送葬者の目に宿る。
弱いから負けた……ただそれだけでは済まされぬ激しい感情。
同じ釜の飯を食い苦楽を共にした者ならば、猶更のこと。
『盗賊の極意』から僅かだが先に剝がれ落ちたのはコルトピのページ。
そして向かい合わせにあったシャルナークのページが1分後には消えた。
見開きで白紙になったページは、最初から何もなかったかのようだ。
回収された2人の遺体。
腹にダメージを受けたシャルナークは即死。
コルトピは斬首され絶命。
2人の遺体から推測出来ることは……
公園の便所に残されたコルトピの胴体。
コルトピは人間がもっとも無防備である場所で、そして人間がもっとも警戒心を解いた状態で殺された。
たぶんシャルナークは便所に入ったコルトピを外で待っていたのだろう。
まさかコルトピがヒソカに殺されたとも知らずに。
そしてトイレから突然現れたヒソカ。
自分の目で直接ヒソカの死を確認しているシャルナークにとって、驚きは大きかったに違いない。
だが賢いシャルナークのこと、ヒソカが死後の念で蘇ったことを一瞬で悟ったはず。
本来なら念能力を持たぬシャルナークは逃げるべきだった。
それが出来なかったのは……
シャルナークの手には血と共に、長い毛髪が絡みついていた。
たぶん……ヒソカに投げつけられたであろうコルトピの首。
反射的に受け取ってしまったシャルナーク。
その僅かな時間がヒソカの攻撃時間。
シャルナークの腹に受けたダメージの大きさが物語る。
まだシャルナーク達とさほど離れていない所にいた俺は、急いで公園に駆け付けた。
樹木が繁る広い公園にはなぜか人影が見当たらず、まるで逢魔が時に填まり込んでしまったかのよだったう。
傾いた陽が金色から深い臙脂に変わろうとする空に、カラスが低く飛び騒いでいる。
俺は本能的にカラスが飛ぶ場所を目指し、一直線に走る。
そこで目にしたものは……
ブランコに吊るされた餌を求め、カラスが黒い塊となってシャルナークの腹部を突っつく。
その足元には、既に目を食べられてしまったコルトピの頭部。
群がるカラスを追い払う……
引きずり出され、地面に散らばるシャルナークの臓物をかき集めながら、俺は言葉にならぬ叫び声をあげていた。
たむけのはな
ヒソカによって連れてこられたアペンガネによって、俺の除念は速やかに行われた。
ついでにいただいた徐念師の能力。
そしてヒソカへの代償は、俺とのタイマン勝負。
間接的とはいえ、ウボォーギンとパクノダの死はヒソカが絡んでいる。
知っていながら教えなかった鎖野郎の情報。
そろそろヒソカと決着をつけてもいいころだ。
ヒソカの『それで、どこで戦うんだい?』の質問に、俺は戦いの場を天空闘技場に指定した。
念能力が使えない間、好きな読書と次の仕事の計画を立てる一方で、ヒソカとの戦いに考えを練っていた。
より自分の勝ちを確実にするために、俺は自分の念能力を最大限生かせる戦い方をすることにした。
戦う相手としてヒソカに不足はない。
ヒソカの念能力は単純であるがゆえ、どんな念能力者とも相性がいい。
だが欠点も多い。
このヒソカとの戦いは、基本的には心理戦なのだ。
そして戦いは、既に戦いの前に始まっていた。
ヒソカ戦数日前、隠れ家で俺とシャルナークとコルトピは、ヒソカ戦の話しで盛り上がる。
今回の戦いにはシャルナークとコルトピの念能力を借りることにしていた。
その計画を2人に話せば、俺に念能力を貸すことにすんなりと同意する。
むしろ2人は面白がっていた。
俺に念能力を貸したところで俺がヒソカに負ければ、念能力は元の持ち主に返るだけで、俺が勝とうが負けようが自分達の念能力には何の影響もなかった。
もっとも2人は俺の緻密な計画に、俺の絶対的勝利を確信していた。
俺の勝利を疑わないシャルナークがふざけ半分で、『念のため、あの娘の念能力で占ってみれば』と言ったが、俺は『無理だな』と答えた。
あの時の2人の顔……ヒソカもまた本気なのだ。
俺の『盗賊の極意』から、俺の意思に関係なくページが一枚抜け落ちた。
それは俺によって念能力を奪われた者の死を意味する。
対象者は十代で若かった。
病死とは考えづらい。
ならば事故死か殺されたのか……
俺の考えとしては事故死も考えづらい。
あの小娘には大勢の護衛が付き添っている。
もっとも念能力を失っていれば、護る価値があったかどうかは不明だ。
自然の流れで考えれば、殺されたと考えるのが妥当だろう。
考えられる要因
①抗争によって殺された。
マフィアのボスの娘だ、他の組との抗争に巻き込まれて殺される場合もある。
②父親によって殺された
娘の念能力で組を急激に大きくした父親。
俺によって念能力を失った娘を、怒りや絶望から殺す可能性もある。
最近の父親は、傾き始めた組のストレスで、心的障害を発症していたという。
③第三者によって殺された
俺の予想しえない事態で娘は殺された。
もしくは予想しえる事態で殺された。
考えられるのは、俺に娘の念能力を使われることを嫌った人間が、小娘を殺した。
たぶん、これだろうな……
あいつは俺がノストラードの娘の念能力を使うところを見ている。
そしてその念能力が、どう利用出来るかよく理解している。
俺に『天使の自動筆記』を使われるのは、奴にとっては不本意なこと。
だから娘を殺した。
俺が念能力を使えない間、奴を倒す方法を考えていたように、奴もまた俺と戦う方法を考えていたのだ。
戦いをより面白くするため、ヒソカのカードは何のためらいもなく、小娘の喉を切り裂いたことだろう。
クロロ=ルシルフル、お前は何人の仲間を失ったら気が済むのだ。
クロロのおかげで俺達は子供のころ生き延びることが出来たと言うが、もっと俺に力があって知恵もあれば、失わなくて済んだ幼い命がたくさんあった。
幾つもの命を犠牲にし、生き延びた俺達。
淘汰と言う生存競争の一言で済ますには、あまりにも軽すぎる。
命の篩に何度もかけられた俺達は、凝縮された時を過ごし大人になった。
そして得たものは、自分達のために自分を生かす。
そのために欲しいモノはどんなことをしてでも得るという考え方。
結果、俺達はアウトローとして生きることとなった。
もっとも流星街そのものがアウトローの集まりなのだから、外の世界において初めて盗賊という職業が成立した。
返すことが出来なくなったシャルナークの携帯とアンテナ。
シャルナークの携帯に残された通信履歴。
そこに残された昔仲間の名前。
お前は最期、誰に看取られたかったのか?
アドレスからは名前を削除しているくせに、やりとりした過去のメールと通話記録だけは残している。
それも最後の通話記録は、9月10日……
『クロロ。そんな犯罪集団を作ってどうするの?どんなに肩を怒らせても悪党の行く末なんて見えている』
俺が幻影旅団を作ると言った時、仲間のテティス が口した言葉。
彼女の言葉が現実になったのだ。
テティスが兄や姉として慕ったウボォーとパクを失い、続いて恋人であったシャルナークを失った。
テティスとシャルナークが付き合っていたことは知っていたが、予想通りの破局。
別れた理由は推測がつく。
嫌いになったから別れたんじゃない。
好きだったから付き合うことが耐えられなかったのだ。
俺はどんな顔をして、テティスに連絡をしたらいい。
それでも俺はテティス にシャルナークの死を伝えなければいけない。
なぜならばシャルナークは、テティスを最後まで愛してたのだから。
蓋棺事定 たむけのはな 関連作品
蓋棺事定
End
2018/03/16
Back
『たむけのはな』は独立した作品でしたが、蓋棺事定を改稿中に、この作品と関連付けた方がおもしろいのではと考え、タイトルを『蓋棺事定』にして、副題を『たむけのはな』としました。元々はNo.357◆残念②でシャルナークがヒソカに殺され大ショックを受け、結末を作らず衝動的に書いた作品。この時点で脳内妄想は、ネオンはヒソカによって殺されていたのですが、まさかと言うか、やはりと言うか、No.377◆画策で、妄想通りに『天使の自動筆記』がはげ落ちていた……合掌