Syarnorke 113



 血に染まるのは船上だけではない。
デッキを逃げ回る連中が逃げ場を失い、苦し紛れに海へと飛び込む。
そこをフランクリンが放つ『俺の両手は機関銃(ダブルマシンガン)』によって、まさに血の海と化す。
後は海のギャング共が、陸のギャング共を後かたもなく処理してくれる。
船倉に必死に逃げ込んだ連中も、クロロの『密室遊魚(インドアフィッシュ)』によって始末されてしまう。
船からは、鼠一匹逃げ出すことが出来ず、そこは船とは名ばかりの屠殺場となる。


語らずは、かく語りき  
おまけ



 俺達はアジトで、奪った人体コレクションに囲まれていた。

「オルガの念能力はレアなんだ。俺達盗賊にとって都合のいい能力だから、団員としては失いたくないところだ」
「……だから、俺に犠牲になれと」
「そうは言わないが、あれば便利だと言っているんだ。オルガがいればどんな大きな品でも、瞬時に目的地に移動が出来る。しかも無傷でだ。元々お宝を奪うこと自体はそれほど大きな問題ではないが、一番難しいのは、盗んだ品をいかに無傷で移動させ、オークションで捌くかだ。せっかく奪っても、傷をつけたら商品価値は一気に下がるからな」
「そのために、オルガを旅団に繋ぎ止めろって!?俺の貞操はどうしてくれるのさ!俺はもっか大恋愛中なんだから、彼女のために断固貞操は守らせて貰うからね。たとえクロロの頼みでも、これだけは譲れないよ!今だって仕事が終わったら、彼女の家に泊まりに行く約束をしていたのに、足止めをくらってけっこう苛ついてる!」
「別にお前の貞操は、大切に守ってもらってけっこうだ。だから、お前の能力を最大限生かせばいいだろ」
「けっきょくはそこに落ち着くわけ……」

俺の念能力『携帯する他人の運命(ブラックボイス)』に頼るという、安易な成り行き。
いくら馴染みの薄い新入りでも、同じ団員にアンテナを刺すのは気が進まない。
だが今は非常時であり、俺の貞操の危機。
遠慮していたら、俺の純愛に邪魔が入る。
何しろ今の俺は、遮眼帯を付けられた馬と同じで、世の中に五万といる女の中で、彼女が唯一の存在。
たとえ絶世の美女が目の前で裸になったとしても、路上に転がる石と同じ。
もしくは八百屋の店先に並ぶ、一山いくらのジャガイモと同等。
オルガだって例外ではなく、女としてはその他大勢でしかないのだ。
だけどオルガが機を狙っているのは間違いないことで、俺の大切な彼女に何をするか分からない。
万が一にでも危害を加えられたら、一般人の彼女に身を護る術はない。
否、危害を加えなくても、オルガの能力を使えば俺の知らぬ間に、遥か彼方に彼女が飛ばされてしまう可能性だってある。
そうなれば、二度と彼女と会えない可能性も出てくる。
この危険極まりない状況。

ならばちょうどいい、以前から試してみたかったんだ……
アジトとなった倉庫の角にちらりと目をやれば、そこにはしおらしく椅子に座るオルガがいた。
オルガの栗色の長い髪で隠れてはいるが、昨夜からオルガの首筋には、俺のアンテナが刺さったまま。
俺からの命令を待つようにと、オートモードになっていた。



 さて、俺の能力はどれくらい持続力があるものなのか。
俺が常備する操作用のアンテナは二本。
操作する対象者用に一本。
万が一に備え、俺の強化系の力を100%+αで引き出すための、自動モード用のアンテナを更に一本。
このモード、強くなるのはいいけれど、後で半端でない筋肉痛があるから、よほどのことがない限り使わない。
云わば、いざという時のお守りのようなもの。

俺の能力は操作系だけど、複数の人間を操るには適していない。
緻密な操作をするためには、操作する対象者を一人に限定した方が精度が上がる。
でも試したことがないわけじゃない。
俺が操作系だと水見み式で分かった時、色々と実験はしてみた。
たとえば複数のアンテナを使い、大勢の人間を操れば単純な指示しか出来ない。
またアンテナの長さや太さを変えることで、操作する力にどう変化が現れるかも研究し、その結果、今のサイズに落ち着いた。
そして一番試したかった実験は、俺の念能力がどれだけ維持出来るものなのか。
あの頃の俺に比べたら、今の俺は格段とレベルが上がっている。
だからいつか試してやろうと、3本目のアンテナを用意してあった。
俺はゆっくりと、椅子に座るオルガの額に、細く長いアンテナを沈めて行く。

実験するには丁度いい
対象者はタフな女の子
語らずは、かく語りき
俺の欲しい実験結果を、身をもって応えてくれるだろ
俺の念能力を、より高めるために


というわけで、しばらくオルガにアンテナを刺しっぱなしにすることにした。
もしかしたら、一生かもしれないけど。
操作内容は、オルガの潜在意識から、俺に対する恋愛感情を無くすというもの。
はてさて、どういう結果が出るか楽しみだ。








語らずは、かく語りき おまけ 関連作品
語らずは、かく語りき 

End

2017/06/04 改稿
2012/08/08

Back