Syarnorke 40



 くだらない話しはいつだってホームの食堂から始まる

「あのさ、クロロ。クロロの一番むかつく会話って何?」

クロロにとっては突然のふりだったかもしれなけど、俺としては理路整然とした流れがあった。
好物のパンケーキを切り分けていたクロロが皿にナイフとフォークを置き、むっとした表情で俺を見た。

「俺の食事を邪魔する奴だな」

『やっぱり』というか、想像を裏切らぬ答えに、にんまりとしてしまう。

遅い朝食を食べ終わった俺より、更に遅く起きてきたクロロの開口一番は、『おはよう』ではなく、『シャル。朝食はパンケーキが食べたい』 だった。
口調はおねだりだったが、それは有無を言わせぬ命令形。
これって団長命令?それともクロロのお願い?と、疑問符を飛ばしながらも、あえて拒否する理由もなかった。
俺は食後のコーヒーを淹れるついでに、いつも通りに厚めのパンケーキを2枚焼くことにした。
できあいのパンケーキの粉に、牛乳と玉子を入れるだけの簡単なもの。
本来なら玉子を黄身と白身に分け、白身をメレンゲにすればよりふわっと仕上がるのだが、男の料理はそんな面倒臭いことはしない。
材料を全てボールに入れ、シャカシャカと泡立て器で掻き回すだけ。
その間フライパンを熱することを忘れない。
自分でも感心するほど手際がよい。
目を瞑っても作れるくらいの数を、今までクロロのために作ってきた。
確か前回、クロロのためにパンケーキを焼いたのは、3日前だった。
昨日一昨日(きのうおととい)はクロロが出かけていたから作る必要がなかった。
熱せられたフライパンを弱火にし、バターを溶かして生地を流し込む。
5分ほど焼いたところを裏返し、あとは焼き色が付けば出来上がり。
こんがり美味しそうに焼き上がったパンケーキを皿にのせ、クロロの待つテーブルへと運ぶ。
するとクロロは『遅い、遅い』と言いながら、手にしたナイフとフォークでテーブルの淵を叩き催促をする。
俺はまるで母親のように小言を口にする。

「行儀悪すぎだよ。少しくらい待てないの、クロロ」

ぷっと頬を膨らませて抗議するクロロだが、目の前に置かれたパンケーキに子供のように喜ぶ。
これが凶悪犯罪を起こす幻影旅団の団長だというのだから、毎度のことながら驚かされる。 
クロロは手を伸ばし、テーブル中央に置かれていた琥珀色をした液体の詰まった瓶を掴み、封を切って蓋を開ける。
俺は幸せそうなクロロの顔を横目で見ながらキッチンに行き、コーヒーを煎れてあったマグカップを両手に持ち食堂へと戻る。
すると案の定、琥珀色の液体は瓶の底に僅かしか残っていなかった。
3日間にも新しい瓶を、テーブルに出したばっかりなのに……



好物を与えられてご満悦だったところに、脈絡もなく話しをふられれば機嫌も悪くなるというもの。
でも……

「クロロ、もういいんじゃない? パンケーキが十分シロップを含んでいると思うけど」

切り分けられたパンケーキは大量にシロップを含み、一回り大きくなっている。
不愉快そうに俺を見ていたクロロの視線はパンケーキに戻り、ぱっと嬉しそうな顔に変わる。
クロロはおもむろに切り分けた一つをフォークに刺し、ゆっくりと持ち上げた。
口に運ぶまでの間、数滴のシロップがテーブルに垂れてしまうが、そんなことはお構いなく大きく開けられた口の中へと、パンケーキは消えてゆく。

これでもかっていうくらい、クロロは幸せそうな表情をしている。
いや、幸せそうなのではなく幸せなんだ。
何しろどんな高価な宝石を盗んだ時よりも、喉から手が出るほど欲しかった古書を手に入れた時よりも、たまらなく満たされた顔をしている。
結局は物欲より、食欲がまさっているのだ。
でも俺は知っている。

クロロはパンケーキが好きなのではなく、琥珀色のメープルシロップが大好きなのだ。
そのシロップを美味しく食べる手段として、パンケーキが絶対的に必要になってくる。
もちろんパンケーキも好きなんだろうけど。
クロロ同様にメープルシロップを好きな奴って結構いるもので、フィンクスもウボォーも大好きだ。
けど、ここまでパンケーキにメープルシロップをかけるなんてことはしない。
見た目にちょっと多いくらいで済ましている。
でもクロロの場合、メープルシロップの海にパンキーキが浮いている。

裏社会を震撼させる幻影旅団の団長が、無類の甘い物好きだなんて、誰が想像するだろうか。
クロロが理想とするのは、パンケーキの上にプリンをのせて、さらに生クリームで飾る。
そしてメープルシロップをたっぷりかけること。
何て甘いんだ!必要以上に甘すぎる。
身体に毒ではないかと思うほどの量。
でも俺は知っている……



日常の情景5 甘すぎる時間



『……シャル。これ、食べなよ』

差し出された手に握りしめられていたのは一粒のキャンディー。

『クロロ、いいの?だって……クロロが見付けたんでしょ?』
『いいんだ。俺は甘いものが好きじゃないから』

そう言って遠慮する俺の口の中に、包みから出したキャンディーを押しこんでくれた。
口の中にふわりと広がる甘さ。
ゆっくりと舌の上で転がして味わえば、至極幸せな気分になれる。
たった一粒のキャンディーに満足感を感じていると、目の前に立つクロロはにっこりと笑っているが、必死に食べたいのを我慢しているのが分かった。
キャンディーを包んでいた可愛らしい包装を握る手が胸元でキュッと結ばれ、 生唾をゴクリと飲み込む仕種に連動し、腹が小さく鳴いたは同時だったから。
きまり悪そうな顔をしたクロロはそっぽを向いてしまったが、俺の方は申し訳なさで顔を伏せてしまう。

誰だって、ここ流星街では飢えている。
人に自分の食べ物を与える余裕などないのだ。
それでもクロロは生活力のまだない俺に、ゴミ山から漁ってきた僅かな食べ物を、幼い俺に優先的に与えてくれたのだ。
甘いものはご馳走中のご馳走。
いつもガリガリに痩せ細っていたクロロ……自分だってもっと食べたかっただろうに。
俺より少し年上だったクロロの方が成長がよく、体が食べ物を求めていたはず。
そんなことを、クロロが一度だって恩がましく言ったことはなかった。

遠い記憶の中で、俺以上にクロロは飢えていた。



だから今の俺がいる
クロロに生かされた命
クロロのためだったら念能力を失ってもかまわない
クロロのためだったら命を失っても惜しくない
今の俺に出来ることは、頭を助ける蜘蛛の手足になること
そして大好きなクロロがメープルシロップをかけられるように、たくさんのパンケーキを焼くこと









日常の情景4 甘すぎる時間 関連作品
蜘蛛の手足であるということ

End

2016/01/16 改稿
2008/10/17 加筆・修正
2008/06/15


Back


子供の頃の抑制が反動となり、甘い物好きになったクロロ。 シャルのクロロに対する忠誠心は、クロロに対する感謝からくる愛情。クロロの前では過剰にならず、シャルにとってはさらりと流す幸せな日常。 内容的には、『蜘蛛の手足であるということ』 に関連付けられる作品かと考えています。