Syarnorke 41



side:シャルナーク
 俺の価値って、何だろうと考える時がある。
もちろん旅団の中での話しだけどね。
考えてしまう
理由(わけ)は俺の念能力、『携帯する他人の運命(ブラックボイス)』 のこと。
操作系は念系統の中で、一番利用価値が低いと思うんだ。
だってアイテムを使わなければ念を発動出来ないのが弱点で……
そのアイテムを壊したり、失くしたら一巻の終わり。
まずはアンテナを刺し、それから愛着のあるモノ (俺の場合は携帯だけど) で遠隔操作。
これって、タイムロスがでかすぎる。
対象者に100%アンテナが刺せる保証があるわけじゃない。
しかも俺がアンテナを刺せる相手は一度に2人で効率が悪い。
その代り、たくさんのアンテナを使える操作系能力者は単純な指示操作しか出来ないが、俺の場合はアンテナ数が少ない分、複雑で難しい操作が出来る利点がある。
集団で戦うより、一対一で戦うにのに適している。
もしくは複雑な指示で、誰かの代理や作業をさせるとか。
アンテナを刺した後、複雑な指示を出すほど携帯に入力する文字数が多くなり、時間が取られてしまう。
だいたい打ち込む間は数秒とはいえ、あまりにも無防備だ。
ともかく操作系はタイムロスが多すぎる。
それに自分を操作するための方法だけど、自分にアンテナを刺せば自動操作で 爆発的に戦闘力も上がり、勝手に指示通り働いてくれる。
だけどこの間の記憶が無いから、上手く仕事が完了しても達成感や満足感が得られない。
それどころか無理やり体力を跳ね上げさせるから、反動が半端でなく。
おかげで数日間は筋肉痛で苦しむことに。
何でこんな能力の設定にしてしまったんだろう……
同じ操作系でも、もっと要領の良いものにすればよかった。



 念能力習得のために修行を始め、『水見式』 で自分の念能力を知った時はショックだった。
グラスの中に水を張り、浮かべた一枚の木の葉。
それがゆらゆらと動いた時、周りに居た連中は歓声を上げた。
逆に俺は落胆の色を滲ませた。
俺が欲しかったのはクロロと同じ特質系か、ウボォーと同じ強化系。
思わず舌打ちする俺に、クロロは言った。
『良かったな、操作系で。理屈っぽいお前にちょうどいいじゃないか』 と、笑っていた。
それって、厭味!?
落ち込む俺に、クロロは至って陽気。
……本当に欲しかったのは、クロロが必要としてくれる力。

俺がクロロから与えられた旅団での役割は、情報収集と分析。
パソコンを操作する能力は旅団一。
俺のハッキング能力は、世界の中でも5本の指に入ると思う。
それに、便利なハンターライセンスも持っている。
でも……それだけのこと。
ハンターライセンスならクロロだって持っている。
通常の分析は俺に任せているけど、いざとなればクロロ自らが動く。
眠れる獅子が起きるがのごとく、適切な分析と的確な行動を示す。
団員達はその自信の有りようと、カリスマ的な存在に魅了される。
特にクロロの念能力は絶対だ!
天賦の才が生みだした能力。
その上男前ときている。
天は二物も三物も与えたわけだ。

クロロは言った。
俺が頭でお前達は手足。
頭は手足の司令に対して忠実に動くのが大原則だ。
……が、それは機能としての話し、生死の話しではない。
例えば頭のオレが死んでも、誰かが跡を継げばいい。
場合によっては頭より足の方が大事な時もあるだろう。
見極めを誤るな。
俺の命令は最優先、だがオレを最優先に生かすことはない。
俺も蜘蛛の一部。
生かすべきは個人ではなく蜘蛛。
それを忘れるな。

だけど俺達は知っている。
誰も頭のかわりなどいないことを。
仮にその日が来たならば、蜥蜴が自ら尻尾を切るように、胴体から手足が抜け落ちるだろう。
本来ならクロロに手足など必要はなかった。
クロロの念能力、『
盗賊の極意(スキルハンター)』 を用いれば、一人で盗賊家業をした方が、効率がいいかもしれない。
もちろん大きな仕事には手足が必要となるけど。
……俺の『
携帯する他人の運命(ブラックボイス)』 は、ありふれた念能力。
クロロにとっては盗むに値しないもの。
それなのに、何だって幻影旅団に誘ったのさ。
幼馴染だったから?
それとも一人にしておくには頼りなく、同情心が湧いたから?
俺はただ、クロロという頭を助ける手足でありたいだけなんだ。
そして頼りなかった子供のころのシャルナークではなく、必要とされる俺になりたかった。



蜘蛛の手足であるということ



side:クロロ
 シャルの奴は子供のころから、思い出したように情緒不安定になる時がある。
普段はマイペースのくせに、ふと気が付けば落ち込んでいる。
何しろ腹黒いのと繊細なのとが同居しているから
性質(たち)が悪い。

今日だってそうだ……
ホームに一人居た俺を捕まえ、真撃な眼差しで見やがった。
そのくせ緑の瞳の奥底に、不安と憂いを浮かべやがって。
その目がどんなに俺を昂らせるのか知っているのか……
何しろ子供の時から保護欲をかきたてる奴で、俺がついていなければ何を仕出かすか分からないところがある。
雛鳥の大きく開けた口ばしを見ていると、親鳥が必死に餌を運びたくなるのとよく似ている。
人の心に入り込んで来るのが上手いというか……これも一つの才能といえるのだろう。
俺には持ち得ぬ能力に、羨ましさを感じてしまう。
しかも奴が俺の側に居ることで、俺は安堵し心が緩む。
俺にとってシャルナークの最大の存在理由は、俺の足らぬ心のピースを埋めてくれること。
それは相性というピース。
そして阿吽の呼吸で、蜘蛛の手足をスムーズに動かしてくれること。
……だからシャルナークを抱きしめる。
頭である俺が、感謝をこめて手足を抱きしめる。

心配しなくていいんだ。
俺はお前を必要としているのだから。
そして大きくて小さな背中を、何度も何度も撫ぜてやる。
まるで小さな子供を宥めるように。








蜘蛛の手足であるということ 関連作品
日常の情景5 甘すぎる時間
Black Voice

End

2016/01/20 改稿
2009/03/15 加筆・修正
2008/10/07


Back


BL設定ではありません、ねんのため。敢えて言うなら身内的関係です。この作品を書いて8年後(2016年少年ジャンプ28号 HUNTER×HUNTER NO357 残念②)、まさかシャルナークが……しかもこの作品に関連した不幸が起きるとは!!!関連作品として『Black Voice』を書きましたので、宜しければそちらもどうぞ。