Syarnorke d5
クロロはずるいんだ。
ゴミ拾いが終わればいつだって、を独り占めする。
そして膝枕をして貰い、気持ちよさそうに歌を聞いている。
穏やかで、ゆっくりと眠りに誘う詩。
その歌が子守唄というものであることを知ったのは、しばらくしてからのこと。
とクロロの時間を誰も邪魔しない。
仲間達は遠巻きに、の子守唄に耳を澄ます。
クロロが羨ましくてしょうがない。
オレだって、の膝で寝てみたいのに。
そしてに優しく名前を呼んで貰い、クロロがいつもして貰っているように、頭を撫ぜて貰いたい。
そして『……お眠りなさい』と優しく促され、額にチュッとキスをされる。
こんな憧れを持っていたのは、俺だけではないはず。
流星街編
も俺達同様、流星街に捨てられた。
しかも何の因果か一番貧困で、最も治安の悪い場所に。
俺より6年遅れてこの地を踏んだだが、歳は4才上で、流星街に来るまでの記憶をしっかりと持っていた。
国籍はもちろん、住んでいた場所の住所も、家族構成もしっかりと口にした。
普通、ある程度年齢がいってから流星街に捨てられた子供は、その環境の変化にショックを受け、自らの記憶を消し去ってしまうか、精神が崩壊してしまう場合が多い。
は深夜寝ていたところを攫われ、幾人もの人間を介し、ここ流星街に連れてこられた。
だがそれだけのことが分かっていても、子供の力で流星街を脱出し、故郷に帰ることは不可能。
何故ならば、自分達が流星街という所に住んでいることを知っていても、その場所がどこにあるのか誰も知らなかった。
世界のゴミ捨て場、何百年も前から空白地帯の地図など、最初からこの世には存在していなかったからだ。
そんな状況下でも、は子供ながら冷静に物事を考える聡明さと、芯の強さを兼ね備えていたことにより、最悪の状況であっても、徐々に心身を環境に馴染ませてゆく。
の儚い外観からはとても想像出来ないタフさだったがそれとは逆に、が本来持つ優しさと思いやりは、悪環境下でも失われることはなかった。
それにには生まれつきの品というものがあり、物腰が優雅で、子供心には特別な存在のように思えた。
まさに掃き溜めの鶴。
誰もわざわざ口にはしなかったが、クロロや他の子供達も同じことを感じ、扱いも特別になりがちだったが、それに甘んじることなく、俺達と一緒に顔や手を泥で汚し、行動を共にした。
俺達にとって最も大切な食料を手に入れる仕事が終われば、一日の疲れを労うかのように、は美しい声で色々な歌を歌ってくれる。
俺達が初めて聞く美しい曲の数々。
なかでも子供達のお気に入りは子守唄。
穏やかなリズムと子供を想う歌詞に、俺達は心を奪われる。
強請ればいくらでも歌ってくれたが、クロロがの膝を独占している間は、2人の時間に遠慮するのが暗黙の決まりごと。
同い年のとクロロが恋に落ちたことは必然だったのかもしれない。
それまでグループ内恋愛を避け、他で女を作っていたクロロに降って湧いた話しだったが、仲間達は好意的に2人の関係を見ていた。
リーダーとして過酷な日々を送るクロロにとって、唯一の安らぎを与えられる女性。
今にして思えばが、クロロを膝に乗せて歌った子守唄の数は、せいぜい2、3曲。
日々の厳しい労働に、1曲を聞き終わらぬうちに、クロロはすっと眠りについてしまうことが多かった。
また2、3曲を心地よくウトウト聞きながら、聞き終わればむくりと起き上がり、用事の続きを始める。
疲れていたはずの身体が、エリエルの歌によってリフレッシュされたかのようだった。
否、身体の疲れがたった数曲の僅かな時間で回復出来るわけがない。
精神面がリフレッシュされたと言うべきか。
の歌をきっかけに、クロロは日々の生活を切り替えていた。
それは俺達も同様だったが、クロロの頭がの膝にある時は、たった数曲の時間が俺にとってはとても長い時間に感じられ、なぜクロロだけがという思いが強くなってゆく。
俺はついにクロロから、の膝を奪い取る。
クロロにはリーダーとしての尊敬の念を持ち、敬意を表して2人の時間をじゃましてはいけないことくらい知っていた。
それでも憧れのに抱いて欲しかった。
そして子守唄をの膝の上で聞きたかった。
俺はついに強硬手段に出る。
泣いて騒いで2人を困らす。
苦笑したに促され、クロロは重い頭をの膝からどけるが、恨めしそうな顔でいつまでも俺を見ていた。
今にして思えば普通にとクロロに頼めば、は膝枕をして子守唄を歌ってくれたはず。
クロロだってしょうがない奴と思いながらも、我儘な俺の言葉を優先してくれただろう。
それなのに、なぜか俺は感情を爆発させて駄々をこねたのだ。
あの時の仲間達が俺を見る、何とも言いようのない表情が、今でも目に焼き付いている。
幸せな日々はしばらく続くが、終局はある日突然やってくる。
夕暮れ時、小高いゴミ山の上でとクロロ、それに見知らぬ身なりの良い初老の男が向き合っていた。
と男は知り合いらしく、をお嬢様と呼んでいる。
3人の表情から、折りいった話しをしていることが見て取れた。
クロロはいつになく興奮し、怖い顔で男を睨んでいたが、じきに諦めたように俯いてしまう。
『……クロロ、今まで有り難う。私、これで行くわ……皆にもお礼を……』
が泣き出しそうな声を堪えながら言うと、クロロは顔をあげ、
『 ……。元気で、そして幸せになって』
と、震える声で言う。
そしては男に手を引かれ、陽の落ちた闇の中に吸い込まれて行く。
俺は物陰に隠れ、ドキドキしながら一部始終を見ていると、周りには俺同様、仲間達がクロロ達の様子を伺っていた。
クロロのただならぬ雰囲気に、がいなくなった理由を聞いてはいけないのだと子供心に感じたが、程なくしてクロロが皆に事情を説明してくれる。
政治家だったの両親は政敵に嵌められ、出先で暗殺。
家のことを任されていた執事は急を知り、を自宅から脱出させようとしたが、すでにの姿は消えていた。
後になれば自宅で働いていたメイドが政敵側のスパイで、子供だったを流星街に捨てることを企てた。
流星街最悪の場所に捨てるということは自らの手を汚さず、相手の死を狙ったもの。
一時は力を得た政敵も、1年後には失脚。
の両親は名誉を回復したと同時に、父親の支持者や忠実な執事らによって、の居場所を突き止める。
掻い摘んで話せばこんなところか。
突如として、俺達の前からいなくなってしまった。
別れを直接告げられれば、俺はパニックを起こしたかもしれない。
むしろ物陰に隠れ、とクロロのやり取りを見ていた方が、冷静でいられた。
しばらくして、が元の世界で平穏無事な生活をしていると、情報がもたらされる。
の近況に胸を撫で下ろすが、への思慕は募るばかり。
時折り子守唄を口づさみ、寂しさから俺は一人隠れて泣いていた。
それはクロロも同様で、見てはいけない姿を何度か見てしまう。
せつなそうに彼女の名前を呟き、苦しそうな顔をするクロロ。
そして時は流れ、幻影旅団として外の世界に飛び出した時、俺はいの一番に彼女に会いに行く。
事前に居場所は調べてあった。
突然の訪問に驚いていたが、心よく迎えいれ、俺を抱きしめ優しく頭を撫ぜてくれる。
の前では時間が止まり、素直な自分に戻れた。
の膝を、俺はまた独占出来るのだと。
澄んだ声で歌われる子守唄に、子供のころに得た安らぎが蘇る。
はオレだけのものなんだ……
でも知っている。
クロロだって隠れてに会いにきていることを。
甘い乳の香りに誘われ、母親の膝の上で俺達は子供に返る。
愛されることの幸せ……
ここちよく、ここちよく……オレはの膝の上で眠る
遠くで歌う子守唄 流星街編 関連作品
遠くで歌う子守唄
遠くで歌う子守唄 花盗人 クロロ遠くで歌う子守唄 花盗人
End
2018/02/29 改稿
2009/05/02 加筆・修正
2007/12/06
Back
シャルナーク、子供のころはオレと言っていた。大人になってからは俺と表現が変化。