Syarnorke 19
「シャル、絶対に私より先に死んだら嫌よ。一秒でも多く生きてね」
まるで冗談を言うように笑いながら、それでいて、いつもどこか残るような重さで言っていた。
彼女は俺が幻影旅団の団員であることを知った上で付き合っていたし、俺も彼女がまともな家業でないことは最初から気が付いていた。
だからこそ接点があり共有する感情が生まれ、俺達は自然に付き合い始めたのだ。
彼女も俺同様に時折り血の臭いを漂わせていたが、それをあえて話題にするようなことはなかったし、それが俺達の日常だった。
互いに脛に傷を持つ身、むしろ同種の臭いに安心すら覚え、いちいち好い人間を演じなくてよいことに心地よさを感じていた。
明日のことなど何の保障も無い。
今日の二人が楽しく寄り添うことが出来ればそれで良かった。
どんなに付き合っても、他の女の子からは得ることの出来なかった安寧。
だから彼女が先に死ぬかもしれないということに、彼女の言葉が結びつかなかった。
もしもベッドの中ではなく、別の場所で言われていたならば……
もっと冷静に別の考え方が出来ていたかもしれない。
そして一秒でも多く、彼女といられたのではないか?
彼女の言葉どおり、それは現実のものとなった。
今、目の前に転がるのは、団長の命を狙った愚かな暗殺者の骸。
「顔に似合わずいい腕をしていた。団員に空きがあったら、仲間に誘っていたのにな」
クロロは仮面の剥がれた美しい女の顔に触れながら、実に惜しそうに言った。
いつもならそこで反応を示す俺が、無反応であることに団長は気が付き、
「どうした、シャル?今日はちゃちゃを入れないのか?」
と訊ねてきた。
ほんの数分前まで、団長とこの女が戦っていた。
最近でこそ幻影旅団の団長の命を狙う者などいなくなったが、以前はよく狙われた。
名をあげてやろうとする同業者に、ブラックリストハンターなど、目的も色々だったが、ここ一、二年は圧倒的な実力差から、愚か者の数は減っていた。
それが美術館を襲った帰り(つまり、今夜の話しだ)、仮面を被った暗殺者の集団に襲われた。
団長、俺、ノブナガの三人は、深夜のビルの屋上で彼らと戦うこととなる。
そいつらはなかなか手強い一団で、集団戦を得意としていた。
個人戦を好む俺達にとって、ちょっと厄介な連中ではあったが、10分ほどでケリがつく。
正しくは形勢の悪さに敵は身を引いたのだ。
屋上には倒した相手が数人横たわり、逃げて行く敵を俺とノブナガで見送る。
二人で顔を見合わせガッツポーズをすれば、ふいに違和感に囚われる。
慌てて周りを見回せば、一緒に戦っていたはずの団長がいない。
俺とノブナガは茫然としながら再び顔を見合わせる。
彼らの目的は最初から団長一人で、俺とノブナガは、団長から切り離されるために陽動されたに過ぎなかった。
つまり仮面集団はオトリで、自分達の仕事が済んだため、この場を去ったに過ぎなかったのだ。
随分と舐められたものだと周りを見わたせば、遥か彼方のビルの屋上で、団長はサシで敵と戦っていた。
遠目に見ても団長が戦っている相手は女。
長い髪を一つにまとめ、しなやかに全身を動かすさまが、満月を背にシルエットとなって浮き上がる。
その女は恐ろしい程のスピードと身軽さを武器に、団長と互角にナイフで戦う。
ノブナガが不満気に言った。
「団長、何で念能力を発動しないんだ。あんな女、『盗賊の極意』を使えばわけなく始末できるだろ」
俺はくすりと笑った。
「ノブナガ、団長は楽しんでいるんだよ。きっと同じレベルのナイフ捌きで、面白くてしょうがないんだと思う。できたら体術だけで勝負をつけたいんじゃないかな」
『それにあれだけの腕だから、どんな念能力を隠し持っているか分らないからね』 と付け加える。
俺達はもっと近くで二人の戦いを観戦しようと、団長の表情がハッキリと見える隣の屋上まで移動した。
二人の勝負は5分経っても、10分経ってもつく気配がない。
月夜の下に、刃物のぶつかる乾いた金属音だけが響く。
そんな中、『ビシッ!』と異音が聞こえる。
何が起きたかのと、俺とノブナガは屋上のフェンスを握り、目を凝らす。
女の顔を覆っていた白くのっぺりとした仮面が、クロロの一振りによって切り裂かれたのだ。
仮面は左右真っ二つ別れ、女は素顔をさらけ出す。
俺とノブナガは女の顔をよく見てやろうと、屋上のフェンスから身を乗り出した。
全身が凍りつく!
声を失い自分の目を疑うが、それは夢でもなければ幻でもなかった。
今団長と戦っているのは紛れもなくエッティー!
嘘だろ!何でエッティーが!?
俺の大切なエッティーが、絶対君主のクロロと命のやり取りをしている。
彼女が暗殺者であることはすぐに理解できたが、感情がなかなか認めようとしなかった。
闇に溶け込むような黒いボディスーツを着たエッティー。
俺といる時とは打って変わった鋭い表情は、まるで別人のようだ。
三日前、半同棲に近い彼女の部屋を訪ねた時、いつになくエッティーは神妙だった。
大切な仕事が入ったと言い、数日留守にすると言う。
俺も丁度仕事が入っていたし、互いに仕事が終わったら、二人で旅行へ行こうと誘った。
するとエッティーは頷くものの、言いようのない表情で、何度も俺の身を安じる言葉を口にする。
「明日のことなんか気にしなくてもいいさ。今、エッティーがいてくれるなら」
俺なりに、不安がる彼女を安心させようとした。
何が起こるか分からない明日よりも、今、腕の中に確実に存在するエッティーが一番大切だった。
俺はバカだ!!なぜ分からなかったのだろう……あれは彼女の覚悟を決めた別れの言葉だったことを。
そして俺が戦闘に巻き込まれないことを祈っていたのだ。
もしも明日という未来が確実に見えていたならば、彼女の身体にアンテナを突き刺してでも、俺の手元から行かせるようなことはしなかったのに。
いつしか体力負けをしてきた暗殺者は団長に押され、念を発動しようとした瞬間に、深々と胸にナイフを突き刺されてしまう。
団長が急所を外すわけもなく、エッティーは俺の目の前で絶命した。
あれほど巧に戦っていたのに、最期はあまりにもあっけなかった。
団長の勝利を祝おうと、隣のビルに飛び移るノブナガに俺も続く。
団長の足元に倒れる暗殺者……
団長とノブナガが何か話しを始めたが、俺の目はエッティーの物言わぬ顔に釘付けだった。
「……シャル。もしかしてこの女、お前の知り合いか?」
「……」
「シャル!」
「!」
団長の二度目の呼びかけで、俺のフリーズしていた思考が動き出す。
「シャルナーク。もう一度聞くが、この女はお前の知り合いか?」
いつもならこんな時、即座にちゃちゃを入れる俺が無言であることに不審を懐き、勘の良い団長は容赦なく訊いてくる。
「……うん、俺達付き合っていたんだ」
俺が苦しげに言うと団長は、『やはり』という顔をしたが、それ以上は不要とばかりに余計な質問はしてこない。
ノブナガにいたっては、同情と哀れみの籠った目で俺を見ていた。
「……俺、気にしていないから。団長の命を狙ったんだから、当然の結果だよ……」
俺は必死に笑おうとするが、口元が引き攣って上手く笑えない。
団長は、『俺達は先に行くから、後始末をしとけよ』 と言って、その場を去った。
それは俺が彼女に最期の別れが出来るようにと、団長が与えてくれた二人のための時間。
一人屋上に取り残された俺はエッティーの許に膝まづく。
その骸を抱きしめるより先に涙が溢れ出し、耐えていた想いが泣き声に変わる。
闇夜の鴉は目を凝らせば最初から見えていた。
ただ目の前の闇に気を奪われ、そこにある真実を見ようとはしなかっただけ。
今日が良ければそれで好いとした結果。
明日を見ず、刹那的に生きようとしたことがエッティーを失った原因。
もっと二人でよく話しをしていれば、エッティーは俺の帰りをあの部屋で待っていてくれたかもしれない。
今は嗚咽をあげることしか出来ず、骸になった彼女を抱きしめる。
戻らぬ時間よりも、先に進めぬ今日よりも、未来のある想いを君に語ってあげるべきだった。
鴉の骸 関連作品
鴉の骸 別視点
エッティー
END
2017/10/07 改稿
2009/03/15 加筆・修正
2007/11/26
Back